
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019版)
5年前にビデオで見た。
で。ここに感想文も書いた。
二度目もおもしろかった。
時空移動に気づかず、今、どっちなんだい?が何か所かあった。(と、前にも書いた)
小学生のころに読んだ『若草物語』の原題が「小さな婦人たち」って知らなかった。
(わかくさものがたり、英: Little Women、直訳: 小さな婦人たち)

韓国のネトフリドラマ「シスターズ」の韓国語題が「작은 아씨들(小さなお嬢さんたち)」(翻訳サイト)になっていたから
ふーんと思っただけで、シスターズから「若草物語」は連想できなかった。
なんてったってドラマは3人姉妹だったし
日曜のNHK BSTV
その前は「今そこにある危機」

これも見ていた、はず・・ぼんやり、あー聞いたことあったなあ・・・だけだった。
始めから最後までほとんど記憶になく、ちょっと不明な点はあったものの
充分楽しめた。
誰が悪い奴かよくわからなかったけど、ハリソン・フォードが悪人のわけないと
見ていた(スターシステムってそういうことよね)
ついでに大好きな顔のウィレム・デフォーもいい奴かどうか途中まで不明だった(苦笑
とにかく、TVが高齢者向けのシフトに全開なんだなと思ったわけよ。
「御上先生」
のクラスは夢のように素晴らしい子どもたちだらけだ(微笑)
「ホットスポット」どんどん広まる高橋さんの素性(笑)
日曜はずっとTVの前。

ついでに「ダーウインがきた」も時間が合えば、夕飯ついでに見ている。
毎回ほぼ楽しい。
蛇の回は見ない(幼少時より、夜中うなされるから💦)
今週はミミナガバンディクート 通称ビルビーもおもしろかった。
「今そこにある危機」
Clear and Present Danger
監督 フィリップ・ノイス
脚本
ドナルド・スチュワート(英語版)
スティーヴン・ザイリアン
ジョン・ミリアス
原作 トム・クランシー
『いま、そこにある危機』
製作
メイス・ニューフェルド
ロバート・レーメ(英語版)
出演者
ハリソン・フォード
ウィレム・デフォー
アン・アーチャー
ジョアキム・デ・アルメイダ
ヘンリー・ツェニー
ハリス・ユーリン
ドナルド・モファット
ミゲル・サンドバル
ジェームズ・アール・ジョーンズ
レイモンド・クルス
ベンジャミン・ブラット
アン・マグナソン
ソーラ・バーチ
音楽 ジェームズ・ホーナー
5年前にビデオで見た。
で。ここに感想文も書いた。
二度目もおもしろかった。
時空移動に気づかず、今、どっちなんだい?が何か所かあった。(と、前にも書いた)
小学生のころに読んだ『若草物語』の原題が「小さな婦人たち」って知らなかった。
(わかくさものがたり、英: Little Women、直訳: 小さな婦人たち)

韓国のネトフリドラマ「シスターズ」の韓国語題が「작은 아씨들(小さなお嬢さんたち)」(翻訳サイト)になっていたから
ふーんと思っただけで、シスターズから「若草物語」は連想できなかった。
なんてったってドラマは3人姉妹だったし
日曜のNHK BSTV
その前は「今そこにある危機」

これも見ていた、はず・・ぼんやり、あー聞いたことあったなあ・・・だけだった。
始めから最後までほとんど記憶になく、ちょっと不明な点はあったものの
充分楽しめた。
誰が悪い奴かよくわからなかったけど、ハリソン・フォードが悪人のわけないと
見ていた(スターシステムってそういうことよね)
ついでに大好きな顔のウィレム・デフォーもいい奴かどうか途中まで不明だった(苦笑
とにかく、TVが高齢者向けのシフトに全開なんだなと思ったわけよ。
「御上先生」
のクラスは夢のように素晴らしい子どもたちだらけだ(微笑)
「ホットスポット」どんどん広まる高橋さんの素性(笑)
日曜はずっとTVの前。

ついでに「ダーウインがきた」も時間が合えば、夕飯ついでに見ている。
毎回ほぼ楽しい。
蛇の回は見ない(幼少時より、夜中うなされるから💦)
今週はミミナガバンディクート 通称ビルビーもおもしろかった。
「今そこにある危機」
Clear and Present Danger
監督 フィリップ・ノイス
脚本
ドナルド・スチュワート(英語版)
スティーヴン・ザイリアン
ジョン・ミリアス
原作 トム・クランシー
『いま、そこにある危機』
製作
メイス・ニューフェルド
ロバート・レーメ(英語版)
出演者
ハリソン・フォード
ウィレム・デフォー
アン・アーチャー
ジョアキム・デ・アルメイダ
ヘンリー・ツェニー
ハリス・ユーリン
ドナルド・モファット
ミゲル・サンドバル
ジェームズ・アール・ジョーンズ
レイモンド・クルス
ベンジャミン・ブラット
アン・マグナソン
ソーラ・バーチ
音楽 ジェームズ・ホーナー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます