タネの縁側  

偏見に満ちております。どなたの参考にもなりません、各自でお確かめいただきますよう御願いいたします。

旅の仲間に抜擢された話

2020-06-21 | ビデオ 洋画
ホビット 思いがけない冒険 (The Hobbit )

少し前、「トールキン旅の始まり」を見て、
語学の天才なんだなあと思っていた。

自粛中に見た邦画があまりに濃密で暑苦しくて、人間の本能だか本質をえぐるような話が多かったので、仕事も始まったことだし、
ファンタジーで心軽くしようとと、
借りてきた。
レンタル半額でホビットシリーズ3本まとめて借りてきたせいで、
ノルマに追われる営業員のように過酷な1週間だった。

一作目は7年ほど前に見ていたのに、キレイ┐(´д`)┌サーッパリ、最後まで初めだと思って見た。
映画1本が長いし(2時間超え)、コビトは7人のコビトだけだと思っていたから。
ホビットは素足だけど、カラダの比率からするとデカイ、丈夫。

英国の児童文学は、子ども時代に読まないと無理な世界観だろうか?オトナの頭になっちゃうと理解不能なのか、
するすると物語が運ばないのよ。
ハリポッターとキャラの重なるところも多くて(キャラクターデザイナーが同じ人?)、
ハリポタ作者もイギリス人なので、当然この話は熟知しているだろう。

英国の子どもたちにとってのゴブリン、ドワーフ ホビット 魔法使い(王様の剣のマーリンと同じだった)は
日本の子どもが、水木しげる先生から教わった、小豆洗いとか子泣き爺とか、ろくろ首と同じに馴染みなんだな、の結論。

これを見た翌日、主人公111歳の役の俳優、イアン・ホルムが亡くなった。享年88歳。


監督
ピーター・ジャクソン

脚本
フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ギレルモ・デル・トロ
ピーター・ジャクソン

原作
『ホビットの冒険』
J・R・R・トールキン

製作
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
キャロリン・カニンガム

製作総指揮
ゼイン・ワイナー
カラム・グリーン
ケン・カミンズ

出演者
マーティン・フリーマン
リチャード・アーミティッジ
イアン・マッケラン
ベネディクト・カンバーバッチ
オーランド・ブルーム
アンディ・サーキス
ケイト・ブランシェット
イライジャ・ウッド
クリストファー・リー

音楽
ハワード・ショア

撮影
アンドリュー・レスニー

製作会社
ニュー・ライン・シネマ
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
ウィングナット・フィルムズ

配給
ワーナー・ブラザース

製作国
ニュージーランド
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

言語
英語

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血まみれの男 | トップ | ホビット2 竜は同じタイプ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビデオ 洋画」カテゴリの最新記事