goo blog サービス終了のお知らせ 

Run After a Dream ! 夢を持って!

スポーツ趣味遍歴:野球・テニス・水泳・ゴルフ・二輪・四輪・RacingKart・HarlyDavidson・IT

oil交換 Castrolマグナテック/0W20/SN なぜか上抜き・・・・・

2017-12-16 23:17:15 | バイク・車

前回9/10のoil交換から約5,000km走行しました。

私の場合はシビアコンディションなので約5,000kmで交換です。

15:00に近所のスーパーオートバックスに予約をしておきました。

oilは前回と同じCastrolマグナテック/0W20/SNです。

エレメントも交換。

価格は・・・・・

Castrolマグナテック/0W20/SN 3,562円

エレメント 1,078円

工賃 無料

会員値引き 500円

合計 4,140円(税込)

oilを交換するとアイソリングストップからの始動とか低速走行が滑らかに感じるね。

当然ENG音も静かになるし。

そういえば今日は上抜きだったな。今までの乗った車のoil交換はドレンコックからの下抜きだったけれどメカニックさんがアルミ製のオイルパンはドレンボルトのネジ山を舐めてしまう恐れがあるのでと言って上抜きだった。

最近の車のオイルパンはほとんどアルミ製らしいので、この手のトラブルが多いらしい。

原因はオーバートルクでの締め付けすぎだと"(-""-)"

近頃の車は軽量化の目的と放熱性を兼ねてアルミ製のオイルパンが多いらしい。

もしネジ山を舐めてしまったら修復する方法はある。

一番簡単で安価な方法はタップボルト。

舐めたネジ山にそのまま締め込んでいくとネジ山を形成しながら締め付けることが可能だということ。

そして、その後何度でもドレンボルトとして使用ができる。

まぁ一番はオーバートルクで締め過ぎない事だけど、自分でoil交換しない限りこればっかりはメカニックまかせなので何とも言えないので上抜きが安全かな。

 

 

 


灯油買いに行くついでに手洗い洗車・・・・・

2017-12-10 16:30:18 | バイク・車

妻が灯油のストックがなくなっていると言っていたので近所のESSOへ。

18Lのポリタン2個分購入しようとタッチパネルを見ると単価が80円/L!!!!!!!

先週は77円/Lやったやん"(-""-)"

ガソリンも高いけど灯油も高いなぁ!!

自宅で手洗い洗車しようかと思っていたけれど寒いし、ついでに手洗い洗車をお願い。

いつもの愛想のいいお兄ちゃんが作業中だったので、愛想の悪い店長に頼むことに。

「お待たせしました~」

「ハイハイ」

「2,000円です~」

は?前回は1,620円やったやんと思いながら、コイツが洗車したら高いんかい!とウダウダ言うのも面倒なので素直に支払ましたが・・・・・

もう、お前には頼まないし次からは愛想のいいお兄ちゃんに値段聞いてからにするわ!!!!!!!

夏場はどんなに暑くても汗ビッショリで洗車するけど、この寒さの時期は我慢できない。

この時期だけの辛抱や!!!!!!!


腰痛発症・・・・・手洗い洗車へ・・・・・

2017-11-23 18:05:00 | バイク・車

昨日、帰宅後に腰痛発症!

急にきました。

痛くて前に屈めない 泣

妻が腰痛持ちなので痛み止めの薬をもらう。

なんとか寝れたが、今朝まだ違和感満載。

朝食後と昼食後に痛み止めの薬を飲んだら痛みがなくなった 喜

今日は洗車をしようと思ってたけど無理するのが怖くて近所のESSOへ。

手洗い洗車してもらいました。

税込1,620円。

帰宅して車内を掃除機で綺麗にしました。

汚い車って気分が良くないし、運転手もそういう人だと思うし、運転もそういう人だと思う。


TOYO TIRES GARIT G5+ホイールセット装着

2017-11-11 17:58:35 | バイク・車

本日、友人の中古車屋さんへスタッドレスタイヤ履き替えに行ってきました。

TOYO TIRES GARIT G5+ホイールセット装着しました!

ホイールカラーはシルバー、ブラックシルバー、ブラックと3種類あったようですが、友人が私の車がブラックなのでブラックシルバーを選択してくれていました。

ブラックにブラックだとヤンチャに見えるからと気を使ってくれました。

このブラックシルバーは日差しのあるところで見ると綺麗です!

私も手伝って夏タイヤからスタッドレスに履き替えました。

 


タイヤつながり・・・・・スタッドレスタイヤ発注しました

2017-11-05 17:09:18 | バイク・車

朝晩の気温がかなり低くなってきました。

今年はスタッドレスタイヤを購入しようと思っていたので先週、友人の中古車屋さんにホイール付きで4本購入を依頼。

昨日、電話があってメーカーはTOYOタイヤ。

TOYOだとGARITシリーズ。

価格は48,600円(税込)+ナット付。

今だとまだまだサイズが豊富に在庫があるらしいです。

また友人から電話があれば夏タイヤを履き替えに行く予定。


アクシデント!久々のパンク!

2017-11-03 22:30:00 | バイク・車

台風が2週続けて来たので3週間振りに洗車をしようと朝から張り切って車に近づいたところ・・・・・

んん?

左フロントタイヤの空気が減っている!一目瞭然!

タイヤを目視するとショルダー部分に釘が刺さっている!

久々のパンクや!

仕方なしにコンプレッサーで空気を充填。多めに充填して洗車を始める。

洗車しながらまだ近所のガソリンスタンドのサービスもタイヤ館(新車装着タイヤがbridgestoneだから)もスーパーオートバックスも開店していないしなぁと考えつつ、どこに行くか頭の中でグルグル。

ショルダー部分だからガソリンスタンドのサービスは危険やな・・・・・スーパーオートバックスも価格は安くないし混雑してたらイヤやな・・・・・タイヤ館に行くか。

娘も一緒に行くと言うので二人でタイヤ館へ。

予想通りスカスカ。

店員さんに状況を説明しパンク修理を依頼。

店内で待っていると、店員さんがホイールごと持ってきて「この部分は修理ができません。修理しても荷重が掛かるので膨らんでくる可能性大です」

予想通りの説明。

新車装着タイヤはECOPIA EP150。市販タイヤはECOPIA NH100C。

店員さんから1本交換の価格が12,000円+工賃+廃タイヤ料。

プチ切れ!・・・・・素人や思うなよ。

「友人の中古車屋に価格聞くから待ってて!」

スマホで友人にTELし価格を聞いて交渉。

最終的に1本交換で工賃+廃タイヤ料+税金込みで11,000円で決着。

まぁこれでも高いとは思ったけど、あまり店員さんをイジメてもかわいそうやし。

これが新車装着のECOPIA EP150↓

こっちが1本購入したECOPIA NH100C↓

最近のタイヤはパンクしても物体が刺さっている状態だと空気漏れがかなり遅いです。ペチャンコになる前に気付きます。


1ケ月&6ケ月点検に行く・・・・・

2017-09-16 21:11:25 | バイク・車

今日は雨の中、友人の中古車屋さんまでマイカーの1ケ月&6ケ月点検に行ってきました。

走行距離が短いので1ケ月点検なんて受けても何の意味もなっかったので6ケ月点検でまとめて点検してもらいました。

べつに点検なんて受けなくても、エンジンオイルの交換は自分で近所のスーパーオートバックスでしているし、タイヤのエアチェックもマメにしているし、ノッチ調整してもらうほど変化ないし。

でもメンテナンスノートに受けた証拠を残した方が何か不具合が起きた時にメーカー保証受けれるので。

まぁ私にしてみれば久し振りに友人に会って楽しい話もしたかったので・・・・・

ちょっと高速を走って行くのですが、車速感応ワイパーだと初めて知りました 笑

 


今年初めて車のエアコン入れました・・・・・

2017-04-18 19:17:01 | バイク・車

今日は15:00前に車で娘を就活の座談会会場に送って行き、そのまま近くのイオンへ買い物へ。

外気温は22℃でしたが、日差しがあって車内は暑かったですね~

今年初めて車のエアコン入れました。

21℃設定でちょうどいい感じでした。

そういえば・・・・・娘と座談会会場へ行く途中でコンビニに立ち寄り、私はコーヒーを飲んでいたので娘に先に車に戻っていていいよとキーレスエントリーを渡す・・・・・しばらくすると駐車場からホーンが連続で鳴る音が・・・・・だから、ドアの開錠方法教えたやん。仕方なく車に戻りドア開錠。

迷惑な娘ですみませんでした・・・・・


妻が初めて新車を運転しました・・・・・

2017-03-30 15:06:32 | バイク・車

今日はイオンまでお買い物に。

平日ですし、国道も空いている時間だったので妻が初運転。

免許保持期間は長いですが、最近はペーパードライバー状態。

ガレージを出る前にスイッチ類の説明をしてスタート。

最初はアクセル、ブレーキが雑(元々雑なんですけどね)。まぁ感覚がつかめるまでは仕方ないです。

初のアイドリングストップ車にも戸惑っていましたが「大丈夫!ブレーキから足を外せばエンジン始動するから」とアドバイスし、無事イオンに到着。

衝突回避支援システム搭載車なので、オカマは掘らんやろ・・・・・

これで、娘が運転免許を取っても妻とイオンまでは行けるみたい。

これからイオンぐらいは二人で行ってね(^^)


G's AQUA 1年(12ケ月)点検・・・・・

2016-07-09 23:01:43 | バイク・車

今日はG's AQUAの1年(12ケ月)点検に行ってきました。

新車購入時にメンテナンスパックに入っているので、タイヤローテーション、ワイパーゴム交換、エアコンフィルター交換をしてもらいました。

メンテナンスパックに車検は入れていません。友人の中古車屋さんで車検はするので。

当然、費用は無料。

どこも問題なかったですが、タイヤのエア圧が2.0kgf/cm2に4本共減っていたとのこと。

なんで?ついこの間セルフGSでエア圧2.4kgf/cm2にしたやん?

でも確かにセルフGSのコンプレッサーが変やったな・・・・・メモリを2.4kgf/cm2に合わせているのに全然空気入っている感じなかったもんな。

壊れてたのかな?

どうりでこの間給油したとき燃費計算したら21km/Lやったもんな。タイヤの空気圧が減ってたんや。

エア圧調整したら今まで通り自分のエアゲージで計ろうっと。

 


G's AQUAにCastrol Magnatec マグナテック 0W-20・・・・・

2016-07-07 16:18:30 | バイク・車

今日、近所のスーパーオートバックスでOIL&エレメント交換してきました。

前回OIL交換から6ケ月です。

今回は2/3にスーパーオートバックスで決算価格で購入したCastrol Magnatec マグナテック 0W-20を持参し、エレメントだけ購入しました。

Castrol Magnatec マグナテック 0W-20の購入価格等は2/3のブログに記載してあります。


久々の洗車&ガソリン給油・・・・・

2016-07-01 19:36:36 | バイク・車

休日とお天気具合がなかなか合わなくて全然洗車できませんでした。

今日ホント久し振りに洗車しました。

CPCコーティング車対応カーシャンプーで綺麗になりました^^

で、最近netで購入した拭き上げにシュアラスター マイクロファイバークロスを使用。

これ皆さんの口コミ通り凄い吸水力です。

今までの半分の時間で拭き上げできます!

それに糸くずも出ません。いいです!

ついでにガソリン給油&タイヤ空気圧調整も。

レギュラーガソリンの全国平均の小売価格は1リットル当たり124円ですが、私の地域は安くて115円です。

ラッキーにも店員さんから9月末まで限定の2円/L割引カードをもらったので113円/Lです。

前回給油したのは4/16。

ガソリンメータはまだ3メモリ(約9.9L)残っていましたが給油。走行距離は510km。

燃費は21km/Lでした。まぁエアコン使用してましたからね。でも満タンで717km走行できる計算です。

東京までなら無給油で行けます。


シュアラスター マイクロファイバークロス注文・・・・・

2016-06-09 17:02:27 | バイク・車

今まで使ってきた洗車後の拭き取りクロスがボロくなってきたので、近所のスーパーオートバックスで購入しようかとオートバックスのHPを見ていて、色々ある中で水分の吸収がいいものって事でシュアラスター マイクロファイバークロスに決定。

AUTOBACS.COMでは540円(税込)、リアル店舗ではオープンプライス。

いつものnetショップで検索すると344円(税込)。

早々netショップに2枚発注。

でもお天気が気まぐれでなかなか洗車できない・・・・・

商品説明

・大判サイズで使いやすい、場所や用途を選ばない万能クロス。
・ゼロウォーターやシュアラスターの固形ワックス、クリスタルシールドの拭きとり、仕上げに最適。
・吸水性に優れているので洗車後の水分の拭きとり用としても使用できます。
・ダッシュボードや内窓等、内装のお手入れにもOK。
・状況に合わせて乾拭きや、濡れ拭きとより効果的です。

スペック

■極細繊維使用