BNR32GTRにやりましたボディー補強です。
その名はリベット撃ち補強です。
その前にスポット補強をご説明しましたが、
私はスポット補強とリベット補強の両方やりました。
エンジンルームとロールバーの足の部分はスポット溶接
それ以外はリベット補強でやりました。
硝子も全部はがし窓枠やドア枠もリベット補強でやりました。
スポット溶接ですとねじれが出るのと硬すぎて車が弾んでしまうからです。
リベットにすることによって弓のようにしなりトラクションのかかりを浴したいからです。
ステンレス・ステンレスのオールステンレスを使いました。
太さは3,2mmのやつを使いました。
R32は鉄板と鉄板のつなぎ目の幅が狭いのでこのサイズがベストサイズだと思います。
全部で6,500本打ち込みました。
リベットは穴を開けるためスポット溶接と違い重量が重くならないのが特徴です。
やり方ですけどリベットサイズの3,2mmより0,1mmオーバーサイズの鉄板キリで穴を開けます。
それから穴の開いたところにタッチパイントをしてリベットにコーキングを付けて打ち込みます。
それをやらないと錆が出るのと雨の時なんかに水が入る恐れがあるからです。
ステンレスなので物凄い力が要ります。
これは本当に楽チンです。
両方使いました。
基本的にはエアータイプでやって、エアータイプが入らないところは手動タイプでやりました。
乗ってみて自分の理想のボディー補強ができました。
正直リベット補強で十分ですよ
スポット補強に近い補強ができますよ
是非チャレンジしてみてください。
私が選んだメーカーはポップリベットファスナー(株)のリベットを使いました。
http://www.popnpr.co.jp/catalog/rivet/catalog11.html
↑↑↑こちらがポップリベットファスナー(株)のホームページです。