9月に里親様のもとにいったハチワレイケメンズ(Mさん預かり)
里親のNさんちには先住猫さんが2頭(どちらも♂)
そこに兄弟2頭(またまた♂)を迎えてくださった!
はたしてどうなるのやらと、いらぬ心配をしていましたが、、、、、
さすが猫遣いのNさん、心配はぶっ飛びました。
ちょっと長いのですが、頂いた近況をご紹介します
楽しくて可笑しい様子を読んでくださいね^^
一緒にいただいた写真の中から数枚を、ルナトンが勝手に文中に挟みました。

里親会でのハチワレイケメンズ
すっかりご無沙汰しております ハチワレ兄弟里親の○○です
2匹が我が家にきてからあっという間にひと月以上がたちました
みんな元気ですので、ご安心ください

■黒助(鼻黒)・ちび太(鼻白)はすこぶる元気で、毎日飛び跳ねて
仔猫時代を謳歌しているようです ますます可愛くなってますよ
10月8日、2回目ワクチン接種に行って参りました
先生の聴診器にじゃれる黒助とは対照的に診察室の中を逃げ回る
ちび太君! 超内弁慶ということが判明してしまいました
■ちびたちの体内時計は精度がよいらしく、なぜか毎朝4時から
カトル兄ちゃんも参加しての合同運動会が始まるのです

さほど広くない家の中を勝手に駆け回るのなら気にならないのですが
なぜか、ベッドで寝ている私の体の上を まるで地面のように
気にせず行き来するので寝てなんかいられません!
たま~に、体内時計が壊れて 目を覚ますとちびたちがベッドの上で
ネコっぽく丸くなって寝ている朝があり、そんな時はまるで”天使”のように
見えてしまいます ちなみに通常は ”黒いデビル”です
成ネコになって、こんな風景をなつかしく思い出すのは そんなに先の
ことではないのでしょうねぇ 今を楽しみたいと思います

■仔猫というのは、肉球も小さいんですね
家に帰ってくると、全部消してでかけたはずの 扇風機とテレビがついていることがよくあります
まさか、暑いから扇風機をつけて、退屈だからテレビを見ていた・・・
そんなわけないでしょうが、想像すると何ともかわいいです
小さな肉球がリモコンの入力ボタンのサイズにぴったり合うのでしょうね

■先々住ネコ にゃん太郎(9歳)のこと
ストレスはたぶん無いと思います というより感じている暇がないのかも?
「なんだあれは?」という感じで、あまりにも動きの早い2匹を少し離れたところから 傍観しています
息子の部屋が縄張りのつもりで、ご飯も毎度 ”ルームサービス”となっていますので、
今までは好きな時にゆっくり食べていたのですが
ちびたちがきてからは、すぐに食べないと残しておいたものはすぐに食べられてしまうため、
速攻で完食するようになりました (まぁ いい習慣ですよね)
■先住ネコ カトル(3歳)のこと
とにかく ”おもしろい” のひと言です
最初のうちは、私にしがみついて、「何なの?あの子たちは?」という
ビビリ状態でした カトルに用意したはずの キャットウォーク(通販でさかんに出ているアレ)
の一番上のハンモックも、死守するはずが わすか半日でちび太に占拠!され

お風呂場の出窓から 外を目視でパトロールする任務も、一日にしてちび太に
乗っ取られ失業!電線に飛んでくるカラスを確認して私に教えるという任務遂行の場所
キャットタワーの一番上のホコラも、一日にして黒助のお気に入りの場と化し
あまりにも気の毒に思った私が、奮発してさらにもう一台通販で購入してしまった
キャットウォークのハンモックも、黒助が「ボクに買ってくれたんだね!」という勝手な
思い込みにより、あえなく占拠され・・・ 踏んだりけったりのカトルでした

ところが・・・なんということでしょう! カトルはやっぱり若かった!!!
ネコじゃらしとかで ちびたちを遊ばせていると、いつの間にか大きなネコが
一匹参戦しているではありませんか!それも本気の本気、すごい迫力で・・・
ビニールのトンネルなんか、サイズがギリギリなのに すごいスピードで
スライディングしてきて、ちびたちも唖然! その様子がなんともかわいいのです

私の部屋のタンスと棚を歩いて渡れるように、ただの板をまたがせて作ってみた
”キャットウォークもどき”も、以外と好評で、いつも誰かが気持ちよさそうに
上から人間を見下ろしています ただ、仔猫が通過することを前提に作成したので
カトルが長いことくつろいでいると、板がしなって、いつまで耐えられるかちょっと心配です
ちびたちが近くにくると、ぺろぺろと体中をなめてあげます
その時ばかりは ちびたちも嬉しそうにおとなしくしています

カトルは家にきてから自分以外のネコに触れたのは
初めてだと思いますので、最初にその様子を見たときは感動してしまいました
朝の運動会から始まり、一日中起きている間は、ちびたちと一緒です
先輩に遠慮と配慮の全くないちびたちに、ときには追いかけ回され、
たまには追いかけてみたり、気持ちよく寝ていたダンボール箱から追い出されても

またペロペロなめてやり、けっこういいヤツじゃん カトル!
カトルもまた、ストレスは感じている余裕がないらしく、快調そうです
ご飯も急いで完食するせいか、運動量は3倍~5倍になっている
はずなのに、確実に太りました!(人間じゃないから違うかな?)
■寝るときは、全員別々のお気に入りの場所で寝ています
これから寒くなって、ネコ同士くっついて寝る姿が見れることを期待しています
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Nさんありがとうございましたー^^
里親のNさんちには先住猫さんが2頭(どちらも♂)
そこに兄弟2頭(またまた♂)を迎えてくださった!
はたしてどうなるのやらと、いらぬ心配をしていましたが、、、、、
さすが猫遣いのNさん、心配はぶっ飛びました。
ちょっと長いのですが、頂いた近況をご紹介します
楽しくて可笑しい様子を読んでくださいね^^
一緒にいただいた写真の中から数枚を、ルナトンが勝手に文中に挟みました。

里親会でのハチワレイケメンズ
すっかりご無沙汰しております ハチワレ兄弟里親の○○です
2匹が我が家にきてからあっという間にひと月以上がたちました
みんな元気ですので、ご安心ください

■黒助(鼻黒)・ちび太(鼻白)はすこぶる元気で、毎日飛び跳ねて
仔猫時代を謳歌しているようです ますます可愛くなってますよ
10月8日、2回目ワクチン接種に行って参りました
先生の聴診器にじゃれる黒助とは対照的に診察室の中を逃げ回る
ちび太君! 超内弁慶ということが判明してしまいました
■ちびたちの体内時計は精度がよいらしく、なぜか毎朝4時から
カトル兄ちゃんも参加しての合同運動会が始まるのです

さほど広くない家の中を勝手に駆け回るのなら気にならないのですが
なぜか、ベッドで寝ている私の体の上を まるで地面のように
気にせず行き来するので寝てなんかいられません!
たま~に、体内時計が壊れて 目を覚ますとちびたちがベッドの上で
ネコっぽく丸くなって寝ている朝があり、そんな時はまるで”天使”のように
見えてしまいます ちなみに通常は ”黒いデビル”です
成ネコになって、こんな風景をなつかしく思い出すのは そんなに先の
ことではないのでしょうねぇ 今を楽しみたいと思います

■仔猫というのは、肉球も小さいんですね
家に帰ってくると、全部消してでかけたはずの 扇風機とテレビがついていることがよくあります
まさか、暑いから扇風機をつけて、退屈だからテレビを見ていた・・・
そんなわけないでしょうが、想像すると何ともかわいいです
小さな肉球がリモコンの入力ボタンのサイズにぴったり合うのでしょうね

■先々住ネコ にゃん太郎(9歳)のこと
ストレスはたぶん無いと思います というより感じている暇がないのかも?
「なんだあれは?」という感じで、あまりにも動きの早い2匹を少し離れたところから 傍観しています
息子の部屋が縄張りのつもりで、ご飯も毎度 ”ルームサービス”となっていますので、
今までは好きな時にゆっくり食べていたのですが
ちびたちがきてからは、すぐに食べないと残しておいたものはすぐに食べられてしまうため、
速攻で完食するようになりました (まぁ いい習慣ですよね)
■先住ネコ カトル(3歳)のこと
とにかく ”おもしろい” のひと言です
最初のうちは、私にしがみついて、「何なの?あの子たちは?」という
ビビリ状態でした カトルに用意したはずの キャットウォーク(通販でさかんに出ているアレ)
の一番上のハンモックも、死守するはずが わすか半日でちび太に占拠!され

お風呂場の出窓から 外を目視でパトロールする任務も、一日にしてちび太に
乗っ取られ失業!電線に飛んでくるカラスを確認して私に教えるという任務遂行の場所
キャットタワーの一番上のホコラも、一日にして黒助のお気に入りの場と化し
あまりにも気の毒に思った私が、奮発してさらにもう一台通販で購入してしまった
キャットウォークのハンモックも、黒助が「ボクに買ってくれたんだね!」という勝手な
思い込みにより、あえなく占拠され・・・ 踏んだりけったりのカトルでした

ところが・・・なんということでしょう! カトルはやっぱり若かった!!!
ネコじゃらしとかで ちびたちを遊ばせていると、いつの間にか大きなネコが
一匹参戦しているではありませんか!それも本気の本気、すごい迫力で・・・
ビニールのトンネルなんか、サイズがギリギリなのに すごいスピードで
スライディングしてきて、ちびたちも唖然! その様子がなんともかわいいのです

私の部屋のタンスと棚を歩いて渡れるように、ただの板をまたがせて作ってみた
”キャットウォークもどき”も、以外と好評で、いつも誰かが気持ちよさそうに
上から人間を見下ろしています ただ、仔猫が通過することを前提に作成したので
カトルが長いことくつろいでいると、板がしなって、いつまで耐えられるかちょっと心配です
ちびたちが近くにくると、ぺろぺろと体中をなめてあげます
その時ばかりは ちびたちも嬉しそうにおとなしくしています

カトルは家にきてから自分以外のネコに触れたのは
初めてだと思いますので、最初にその様子を見たときは感動してしまいました
朝の運動会から始まり、一日中起きている間は、ちびたちと一緒です
先輩に遠慮と配慮の全くないちびたちに、ときには追いかけ回され、
たまには追いかけてみたり、気持ちよく寝ていたダンボール箱から追い出されても

またペロペロなめてやり、けっこういいヤツじゃん カトル!
カトルもまた、ストレスは感じている余裕がないらしく、快調そうです
ご飯も急いで完食するせいか、運動量は3倍~5倍になっている
はずなのに、確実に太りました!(人間じゃないから違うかな?)
■寝るときは、全員別々のお気に入りの場所で寝ています
これから寒くなって、ネコ同士くっついて寝る姿が見れることを期待しています
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Nさんありがとうございましたー^^