goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこちゃんご満悦日記

ウロコインコの平和な日々

ぼっこちゃんマガジン創刊(?)

2012年01月16日 | ぼっこアート


ウロコインコ、定番スタイル
 まつぼっくりヘア特集♪
◆ふわふわ、ぬいぐるみ風が今年流
◆水浴び後のスタイリングが決め手!
 タオルドライ派VSヒータードライ派



トレンドはリラックスビューティー
◆ハリウッド系脱力美人
◆ウロコインコに学ぶヨガ



 ウロコインコ徹底解明
◆生態解明 ごろ寝する鳥の謎に迫る
◆エコリポート ペレットの選り分け能力の有効活用



妄想で作ってしまいました(i phone)
失礼いたしました


にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

二度寝の誘惑に負けたウロコインコ

2012年01月16日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
ぼっこちゃん、二度寝(?)を覚えてしまいました


ぼっこちゃんは毎朝えさを食べた後、小一時間遊びの時間ですが
寒いと飼い主が怠けてなかなかお布団から出てこないので・・・


二度寝はたまらないご様子

その後、水浴びしてヒーターの前でまったりおくつろぎ


↑あったかい


↑ご満悦ごろん

今日は曇って室温があがりそうにないので、念のためホッカイロを小動物用のケースに入れて
テントの下に設置です

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村


お留守番と呼び鳴き

2012年01月15日 | 飼育環境
ウロコインコさんは、セキセイさんに比べて本気で鳴いたときは結構ボリューム大なんですが
ぼっこちゃんの場合は、呼び鳴き以外はほとんど鳴かないので特に気にならないです。


最初の数ヶ月は外出、お風呂、トイレなど少しでも姿が見えなくなると
「ケーケー!」ってかごに張り付いて、ちょっと文鳥さんの呼び鳴きにも似た感じで鳴いていました。

↑「子猿化」

↑かなり必死

でも徐々に生活パターンに慣れてきたみたいで
外出の時は、支度し始めた段階で、羽づくろいモードやおもちゃ遊びモードになってそのままお留守番。


まだトイレ行くときは少し鳴くんですが(すぐに帰ってくること分かっているからかな)、
2、3回大きく鳴いて、あとは尻すぼみになっています。
こっそり覗き見ると、えさを食べながら様子見みたいな感じだったりして本気度も低そう。

掛川花鳥園のメキシコインコさんは結構頻繁に鳴いていたような気がしますが
近い仲間でもタイプが違うのでしょうか。
またセキセイさんみたいな、さえずりはほとんどないみたいです。
昔実家で飼っていたセキセイさんは、超おしゃべり上手さんで
小さな声で一日中ずっとごにょごにょ、寝ながらもしゃべっていたのですが
ぼっこちゃんは、朝起きて5分くらいだけ、小さな声で
「ぼっこちゃん、おいで。ぴぴ、ぴきゅう。」とさえずっています。
(たぶん飼い主以外には「ぼごじゃんいで」くらいにしか聞こえないかもしれませんが・・・)


↑ブログ用の写真を撮るインコカメラマン


↑レンズカバーしまっていることに気づいたインコカメラマン


↑カバーを手動で開けようとするインコカメラマン

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村





水浴びパンクロックのインコさん

2012年01月14日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
ぼっこちゃん、今日は水浴びを思いっきりしました
背中まで濡れるほどずぶ濡れインコ



そしてできあがったのが、パンクロックのインコさん
ハリネズミみたいになってます

そしてやっぱりお楽しみは、タオルでふきふき


ちくちく頭がだんだんふわふわに



あご毛もふわふわに


インコのあご毛ってすごくかわいいですよね
(あご毛マニア・・・)

ちょっとふわってはみ出していて、羽の掃除のあととか
振り向くと二つに割れている・・・しりあご?



そんな飼い主の怪しい視線を知ってか知らずか
ぼっこ、ご満悦

インコ用テント

2012年01月13日 | 飼育環境
ぼっこちゃん、かごの中のお気に入りスポットはテント


ウロコインコの仲間は、潜って寝るみたいです
野生ではどんな暮らしをしているのかな



普段もリラックスすると手の中でころん♪
セキセイさんはこういうのしたことなかったなぁ



市販でも鳥用テントが売っているけど
ぼっこちゃんは、バンダナとハンドタオルをかごに結んだものです。
ペットショップにいる頃から、バンダナで作ったテントに寝ていたし
お洗濯も頻繁にできて清潔かなと
寒いときはタオルを毛布地にしたりしています

ところでぼっこちゃん、テントの中よりかごに張り付いて
背中でテントに寄りかかるのが好きみたい



しっぽをテントにちょこんと乗せるバージョンもあります


どうやら夜も、テントの中ではなく、かごに捕まって寄りかかって寝ているみたいです
(朝カバーを外すとテントの後ろから出てきます)



足は疲れないのでしょうか
謎です・・・


洗面所で得意顔のウロコインコ

2012年01月12日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
ぼっこちゃんは最近、洗面所でも水浴びをするようになりました。
薄く張った水にしばしたたずむ。若干ヒヨコっぽい。


水浴びを終えると洗面所の奥でこちらを見上げています。
何やら得意気。


翌日も洗面所水浴び。


やっぱりそのあと得意顔。全く同じポーズです。


それぞれ別の日ですが全く同じ表情。
君は何を得意気になっているんだ!ぼっこちゃん!
 

東京メトロのインコポスター

2012年01月11日 | ぼっこアート
朝出かける前に、眠そうな顔でまったりしているぼっこちゃん
見ていると、眠くなります
もう仕事はやめて、ぼっこと寝ようかなと・・・
かなりの威力です。
おそらく、ふわふわ松ぼっくり頭の間から
睡眠誘発物質を出しています



ところで去年東京メトロの駅に掲示されていたポスター
インコのポスターって珍しくて
お気に入りでした
寄りかかってお互い寝ている感じだけど、隣のインコが迷惑顔にみえてかわいいです



↓というわけで、ぼっこちゃんバージョンその1


飼い主の眠気を誘う、頭かきかき

↓その2 自らも、睡眠誘発物質にやられた模様


↓さらに、その3 座席マナーも
洗面所で水浴び前後、タオルかけが止まり木に


ほかにも「スマホ噛み」や「パソコン破壊」などのマナーも・・・

↓インテル入ってる? もとい、インテル剥がしてる・・・


ぼっこ今日もご満悦



ぼっこ、水浴び後のお楽しみ

2012年01月10日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
ぼっこちゃんは水浴びが大好きです。
パスタ皿や洗面所でぷるぷる
背中は濡れていないような気もするけど、本人的にはかなり満足

ほんのり香る濡れインコ臭がたまりません(普段はほぼ無臭)
 

水浴び後のお楽しみは、なんといってもタオル!
タオルめがけて、ぽんってダイブします。
タオル地にくるまって、ころころ。頭をもふもふ・・・
少しかんでみたりして、拭いてもらいます。
たまらん、といった感じでしょうか。
 




お天気のいいときにはひなたぼっこも兼ねて。


すっかりふわふわ、ぼっこご満悦度、ピークです。


我が家に住まうインコたち

2012年01月09日 | インコグッズ
今日は我が家に生息している小鳥たちを紹介。多いです。
まずはじめは定番のナノブロック。玄関でセキセイ2羽がお出迎え。


キッチンにはオカメとコンゴウも。奥の1羽は余ったブロックを組み合わせて誕生。


自由が丘で入手した小鳥の調味料入れ。クチバシから塩や胡椒を出せる。


もう1羽、自由が丘で購入。お店的にはフクロウと言っていたが、これ絶対インコですよね。


カウンターには2羽のセキセイ。


停電時に活躍予定のロウソクインコ。でもたぶん使わない。


オーストラリア産のリアルインコ。でも少しカッパぽい。


豪州インコの奥には埼玉のインコショップで入手した2羽


ほかにもいろいろ。また後日。
  
 


ハッケンくんの運命を握ったインコ

2012年01月08日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
本屋さんでもらった犬のストラップ、角川書店の「ハッケンくん」を置いていたら、
すっかりお気に入りのご様子


大きさといいつかみ加減といいちょうどいいみたい
しかし、ハッケンくんの運命はぼっこの手の中にあることを、このときは
知るよしはありませんでした


プラスチック製で大丈夫そうだから、かごのおもちゃにくっつけて
数日後


かわいそうなハッケンくん
トレードマークのびっくりマークもなく
もはや犬なのかすら・・・

ハッケンくん、ごめんなさい

でもぼっこご機嫌


ウロコインコのブログ開設

2012年01月02日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの

ぼっこちゃん
生後9ヶ月のホオミドリアカオウロコインコのパイナップル色です
手乗りというより手中
実家でセキセイインコを子供の頃からずっと飼いつづけていたのですが
ウロコインコは初めてです。
セキセイさんはおしゃべりやちょこちょことした動作がすごくかわいかったのですが
ウロコインコさんはボディタッチが大好きなんですね。
まだ小さいからかもしれませんが、手の中でころころ転がって、頭を足でかきかき
頭もふもふです。