![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/633b243b08deaef3b94b7596eb081239.jpg)
さて温泉。
建物は中央に中庭を配して南北に客室があるようです。
私たちが泊まったのはダイニングが1階にある北館。(だったよね?)
温泉は南館の2階にあります。
温泉に行くには2つ方法があります。
行きはロビー階から中庭を見下ろしながら南館に向かいました。
外の空気が心地よいです。
中庭の反対側に視線を向ければ、箱根の山々が見下ろせます。
エレベーターで2階に着くとまずSPAの受付が見えます。
そこを抜けると男湯、その先の廊下を進むとショップがあり、突き当りが女湯です。
このホテルは箱根にありますが、温泉がメインではないでしょう。
写真でよく見る大浴場の湯船1種類のみです。
色々楽しみたい・・・という目的や、湯船に浸かりながら景色を楽しみたいという目的には向いていませんが、のんびりと静かに温泉に浸かるには良かったです。
どちらかと言えばマンダリンのSPAのような雰囲気でした。
そしてホスピタリティはしっかりしています。
手ぶらでOKの通り、ドレッサーコーナーには一通りのアメニティがあります。
コスメはわりとフツーですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/98e0447e3905919d4620db83bde8f57b.jpg)
何枚でも使えるバスタオルとボディタオルは上質で、特にボディタオル、若干の刺激がありつつ洗うにも良く、身体を拭くにも便利でした。笑
大浴場に備え付けられているアメニティはSPAオリジナルのもので、エッセンシャルオイルが豊富そうですごい良かったです。
(ホテルでは売っていました。)
人が少ないというのがやはり良く、結局3度くらい入りに行きました。
建物は中央に中庭を配して南北に客室があるようです。
私たちが泊まったのはダイニングが1階にある北館。(だったよね?)
温泉は南館の2階にあります。
温泉に行くには2つ方法があります。
行きはロビー階から中庭を見下ろしながら南館に向かいました。
外の空気が心地よいです。
中庭の反対側に視線を向ければ、箱根の山々が見下ろせます。
エレベーターで2階に着くとまずSPAの受付が見えます。
そこを抜けると男湯、その先の廊下を進むとショップがあり、突き当りが女湯です。
このホテルは箱根にありますが、温泉がメインではないでしょう。
写真でよく見る大浴場の湯船1種類のみです。
色々楽しみたい・・・という目的や、湯船に浸かりながら景色を楽しみたいという目的には向いていませんが、のんびりと静かに温泉に浸かるには良かったです。
どちらかと言えばマンダリンのSPAのような雰囲気でした。
そしてホスピタリティはしっかりしています。
手ぶらでOKの通り、ドレッサーコーナーには一通りのアメニティがあります。
コスメはわりとフツーですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/98e0447e3905919d4620db83bde8f57b.jpg)
何枚でも使えるバスタオルとボディタオルは上質で、特にボディタオル、若干の刺激がありつつ洗うにも良く、身体を拭くにも便利でした。笑
大浴場に備え付けられているアメニティはSPAオリジナルのもので、エッセンシャルオイルが豊富そうですごい良かったです。
(ホテルでは売っていました。)
人が少ないというのがやはり良く、結局3度くらい入りに行きました。
都会の喧噪を抜け出す、というのはこれくらいいっとくべきなんでしょうか。
やはりシティホテルとは静けさが違いますね・・・。
部屋数少ないホテルっていうのも良かったです。