僕といっしょ

猫と猫と漫画、時々ヅカな日々

幕開けはチーズフォンデュ

2015-11-21 20:56:15 | 映画 サブスク
わーい!!
連休やで~~
ヒャッホー

3連休突入前夜の昨夜は~~


チーーーズフォンデューーーー
と、
マッシュルームのアヒージョ


チーズとろーりやで~

具材は海老とブロッコリーとウインナー、
白ネギも焼いてみたが白ネギにはチーズより醤油が良いようだ。

バケットも山ほど切って、
チーズとアヒージョに浸して食べまくった

確実に太るわなー

どげんかせんと!!


そして…泡…

幸せの極みやね…

でも連休突入なのは私だけ。
夫は連休も仕事……

こんな浮かれた晩ご飯に付き合わせてスマナンダ!



最近晩酌の写真を載せてないから、どえらい溜まってしもーたー

全部は大変やし頑張った日の分だけ載せようかな?


いつかの休日。

夫と共に台所に立って、せっせと具材切って串に刺してパン粉つけて…


串カツパーテー

揚げたてウマー!

しかし年のせいか1種類ずつ食べたあたりでギブ…
胃腸の若い夫が残り全部を平らげた

さ、す、が!


サーモンフライおいしーよねー




Wメインの日。

秋刀魚を焼いてる間に春巻き作成!

ささみと大葉の春巻き、
ハムとチーズの春巻き

これも10本揚げて完売…

翌日のお弁当に入れようと残してた分も食べ尽くした!



これはまあそんな頑張ってないけど…

セロリと鶏ムネの中華炒めと、
トマト大葉奴と、
浅漬けたくさん

浅漬けはこの形でカップに入って売ってて、
ひっくり返すだけでこんな盛り付けに!

気に入ったぞー


ビールはヤッホーブルーイングの
よなよなエール
と、
前略好みなんて聞いてないぜSORRY。

前略~は、柚子と塩仕立てで…
個人的にはあんまりだった。




11月のTSUTAYAディスカス


ドライブイン蒲生

永瀬正敏と黒川芽以ちゃんが好きで観たけど…
あまり入り込めなかった。

チンピラ風情の父、永瀬のせいで近所からバカの子バカの子って見下されてる姉弟のお話です。

最後まで特に何も起こらない。
というか、起こらなさ過ぎる…



6才のボクが大人になるまで

ずっと同じ俳優さんで12年かけて作られたこの映画。

映画というよりドキュメンタリードラマみたいやった。

お母さんが2度の離婚をし、その度に生活がガラッと変わり振り回される2人の姉弟。

お母さんが結婚する男の人はみんな最初は魅力的ないい人なのに、
次第に最低になっていく…

お母さん、だめんず製造機?

結局は1番最初の、子供達の本当の父親であるお父さんが1番いい人だったのが救いになった。


あとは…なんとゆーか…
色々思うことがあり過ぎてうまく書けない。


ひとつ、えー!?って思ったのは、後半で、
息子が大学へ進む事が決まって下宿する事になり、
家を出て行く荷造りをしてて。

新しい生活に胸をふくらませてる息子に対して、お母さんが突然、
「何故そんなに楽しそうにしているの!?
今日は私の人生で1番最低な日!
この先の私に何があるの!?死ぬだけだわ!」
と嘆くシーン。


私にはお母さんの気持ちがよくわからなかった…
いや、おぼろげながらはわかる。

今まで子供の為に色々やってきたのに
お役ご免かよ!?
みたいな気持ちなんかもしれんけど、
お母さんのおかげで子供達はけっこー大変な思いしてきたし…ねえ…。

お母さんなりに常に子供達にとっていいように選択してきたのはわかる。

でも子供の自立は誇らしく嬉しいものではないの?

ないの??



福福荘の福ちゃん

あらゆる人から信頼されて優しくて親切な福ちゃん。
でも女性に対してはあるトラウマがあってとても苦手。
そのトラウマの原因となった女性が現れて~…

めっちゃ良かったー

声出して笑ったし感動したし…!
シンプルでいい話だった。

福ちゃん役がどこぞのおっさんでなく、
大島さんやった事が良かったんやろうな



滝を見にいく

これは映画をめっちゃ観に行きたかったのに、
ミクロに小さい映画館でしか上映してない上に期間も短く…
モタモタしてたら公開が終わっていたやつ。


山の中で滝を見て、秘湯に入って帰るというバスツアーに参加したおばちゃん7人。

ところが山道で遭難してしまって、
1泊野宿して帰る…
ただそれだけの話。


なんやけど!


最初は揉めていがみ合ったりもしたけど、
同じ境遇にどんどん距離も縮まって急速に団結し仲良くなる7人。

すぐあだ名で呼び合うほどになって
ちょくちょく身の上の話をする人も出てきたり…


中でも青い帽子のジュンジュンが!
声もか細くて物静かで自分を主張しないまさに大和撫子のジュンジュン。

定年して毎日家でゴロゴロしてるだけの夫のお世話に明け暮れ、
それを気の毒に思った娘さんに今回のバスツアーをプレゼントされて来たジュンジュン。


遭難してみんなが絶望する最中、
いち早くこの状況を楽しみだすのがジュンジュン。

ずっと亭主関白の夫に従ってきて、か弱いタイプかと思いきや
1番物事に動じないタイプ!
前々職でいつも席の近かったIさんを思い出した…


ジュンジュンめっちゃおもしろい!
蛇のくだりとか、声出して笑ったし…
ヒィヒィ。

すっかりジュンジュンのファンになったけど、
女優さんではなく一般公募の普通のおばちゃんなんだと…

ナニィー!?やわ。
もう会えないのね。

お気に入りの作品が増えました



あ!世に奇妙始まる!

ズンドコベロンチョはめっちゃ好きなやつやったから楽しみにしております

もひとつ思い出深いのは、
榊原郁恵がにんにく万引きするやつ!



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする