2012年5月15日
玄人紙芝居師のなにわのゴリちゃんです。
嬉しいことが一つ。
先日発送した京都市の児童館から口演依頼のお電話をいただきました。
山科児童館から6月30日(土)のお楽しみ会で口演をとのこと。
昨年は、残念ながら口演依頼がなかったのですが、今年は口演が実現しそうです。
初めての児童館口演です。参加している子どもたちや職員の方々に喜んでもらえるよに口演したいと思います。
京都市の児童館と言えば、もう一か所からも問い合わせのお電話をもらっています。
伏見区にある下鳥羽児童館です。
7月28日に口演をと考えておられるようで、職員会議で検討いただけるとのこと。
こちらの方も、確定すればいいのですが。
私は、一人で紙芝居口演の仕事をしています。
宣伝の手段は、もっぱらハガキの発送です。
小さなハガキの紙面に、紙芝居の魅力を書くのはなかなかの苦労です。
幸い、知人がつくってくれたホームページがあるので、それを見ていただきたいと強調してはいますが・・・
大阪府八尾市を拠点に0からの出発ですから、なかなか知名度が上がりません。
だから、自分で宣伝をしなければ口演依頼は来ないので、ない知恵を絞ってハガキ作りに精を出しています。
今日も紙芝居の稽古をしています。
6月に口演する幼稚園で、子どもたちに観てもらう作品を。
『おとうさん』『したきりすずめ』『天満のとらやん』などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/66/e74a4ec7ba4423659d80b96891451496_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/4a/e9aa8719a324355f7f80bd47f1a4ebff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/61/3a82dc1f83452dd748b76430f20f4674_s.jpg)
一期一会のつもりで、感動と笑いを提供できれば嬉しいです。
頑張って稽古します。
玄人紙芝居師のなにわのゴリちゃんです。
嬉しいことが一つ。
先日発送した京都市の児童館から口演依頼のお電話をいただきました。
山科児童館から6月30日(土)のお楽しみ会で口演をとのこと。
昨年は、残念ながら口演依頼がなかったのですが、今年は口演が実現しそうです。
初めての児童館口演です。参加している子どもたちや職員の方々に喜んでもらえるよに口演したいと思います。
京都市の児童館と言えば、もう一か所からも問い合わせのお電話をもらっています。
伏見区にある下鳥羽児童館です。
7月28日に口演をと考えておられるようで、職員会議で検討いただけるとのこと。
こちらの方も、確定すればいいのですが。
私は、一人で紙芝居口演の仕事をしています。
宣伝の手段は、もっぱらハガキの発送です。
小さなハガキの紙面に、紙芝居の魅力を書くのはなかなかの苦労です。
幸い、知人がつくってくれたホームページがあるので、それを見ていただきたいと強調してはいますが・・・
大阪府八尾市を拠点に0からの出発ですから、なかなか知名度が上がりません。
だから、自分で宣伝をしなければ口演依頼は来ないので、ない知恵を絞ってハガキ作りに精を出しています。
今日も紙芝居の稽古をしています。
6月に口演する幼稚園で、子どもたちに観てもらう作品を。
『おとうさん』『したきりすずめ』『天満のとらやん』などなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/66/e74a4ec7ba4423659d80b96891451496_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/4a/e9aa8719a324355f7f80bd47f1a4ebff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/61/3a82dc1f83452dd748b76430f20f4674_s.jpg)
一期一会のつもりで、感動と笑いを提供できれば嬉しいです。
頑張って稽古します。