見出し画像

bokupen’s diary

ななめ模様のトートバッグ、かっぱの小径。

見た目は凝ってるように見えますが、初心者でも出来る編み方で、1目ずつずらすことでななめ模様になります。



楕円が編めるようになるとバッグが編みやすい。↑これは裏返しです💦



スマホを入れるとこれくらいです。
LiLi nana*さんの動画を参考にしています。



いつもドイリーやコースターばかり編んでいたので(家族にまたコースター?って言われてました)少し大きなものが出来上がって嬉しいです



牛久沼のかっぱの小径を歩いてきました。



風が強い日でウインドサーフィンをしている方が。気持ち良さそう✨





落書き?田んぼ跡地??


かっぱの碑がある方へ。





かっぱが人を引きずり込むことがあったのでこの松の木に縛り付けたけれど、泣いて詫びたので離してあげた。それから人が引きずり込まれることはなくなったというかっぱの松。


かっぱの碑ありました。



すごいさみしそう



梅が綺麗でした。




蝉の抜け殻見つけました。






この猛禽類は何だろう?調べたけど分からない💦



旅客機。


カッパフェ。



サイトウコーヒー。



スペアミントを買いました。



プリムラ・ジュリアンの薔薇咲き。



花束みたい、可愛いです✨
忙しい…時間が足りない、毎日時間が経つのが早すぎ💦
気がつけばバレンタイン直前…お菓子作れるかな。。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

bokupen5years
かかあ天下さんこんばんは、ありがとうございます。

これ見た目より簡単なんです、初心者向けです。まだ編もうとしても出来ないものだらけです。飽きずに一気に仕上げられたのは珍しいです😅

牛久沼って初めて行きました、思ったより広くてびっくりです。牛久沼っていうけれど龍ケ崎市らしいので、大仏からは少し離れているかな😆

ミントは地植えにすると増えすぎてしまうんですね。大きな鉢に植えてあるミントが冬になるとほとんど葉がなくなってしまうんです。夏になると虫に食われてしまうし、殺虫剤を使うとお菓子に使えなくなってしまうし💦
ほとんど採れないミョウガがどんどん広がってしまって、地植えにしなければよかったと後悔しています。
kakadenka1023
冬になると、編み物したくなりますが
ぼくぺんさんのように、クオリティーの高い作品は作れません。
ひたすらまっすぐのマフラーくらいです🧣
牛久沼広いんですね!
ウインドサーフィンとかできちゃうんだぁ
水辺は気持ち良いですね
牛久大仏とかの近くですか?
ミントは直植えしたらダメよ
えらい勢いで広がって行きます。
鉢のままで!
bokupen5years
takuetsuさまこんにちは、ありがとうございます。

やっぱり同じ生地でしたか、嬉しいです😆
どこで買ったのか?一目ぼれです。
素敵な生地ですよね、まだ残っているので何か作りたいです✨
これでスマホケースもいいですね!
takuetsu1958
おぉ、載せてくださったのですね、かぎ針ケース! 作られたのでしょう? 素敵ですね。まさにこの生地です、私のスマホケース!!
bokupen5years
さおぺんさんこんばんは、ありがとうございます。

かぎ針編みで大きいものを作るのは初めてです。少し編めるようになりましたが、まだちょっと難しくなるとさっぱり分かりません💦

かっぱの小径、思ったより短い遊歩道でした。そうか~かっぱさみしかったんですね。そういえばイタズラで引きずり込んだって書いてありました。かっぱってきゅうりが好きなイメージですよね🥒

カッパフェはユルい感じですよね😆
すごく美味しかったです。お皿のクッキー、かっぱの下にはシフォンケーキやコーヒーゼリーがあって色々味わえてよかったです✨
bokupen5years
クリンさまこんばんは、ありがとうございます。

期間限定の茶色いカッパフェも頼んだんです。でもそっちはもっと顔が歪んでいて可愛くなかったんです😅
空いていましたが、頼んでから随分時間がかかったので作るの大変なのかな??
中のコーヒーゼリーがすごく美味しくて、味は抜群でした✨

牛久のカッパ祭りがあるんですね。知らなかったです。チットさまカッパがお好きなのですね。
河童ってさみしそうで何だか可哀相です。芥川龍之介の河童読んでみたくなりましたがちょっとこわそう💦
サイトウコーヒー、手作りのカッパがいっぱいでとても素敵なお店でした😆
bokupen5years
マンマさまこんばんは。こちらこそいつもありがとうございます。

気まぐれで飽きっぽいので、すぐ色々なものに手をつけてしまいます😅
これは途中で投げ出さなくてよかったです💦

かっぱの伝説ってあちこちにありますよね。カッパフェは見た目ユルい感じですよね😆
下の部分に抹茶のシフォンケーキや、本格的なコーヒーゼリーが入っていて味はすごく美味しかったです✨

マンマさまのブログ、自分も旅行に行っているような気分になれてとても楽しいです。海外の雑貨が可愛くて💛
これからも楽しみにしています。
hayane-hayaoki
うわぁ、、可愛いミニトート✨自分で作れるなんてスゴイですね❤さすがぼくぺんさん!!

カッパの小道、素敵なところですね!
そして寂しそうなカッパ🥒きっと、寂しくて人を引きずり込んだのでしょうかねぇ💧返してもらえてよかった😊

カッパフェ、佇まいがゆるゆるでほっこりしました😘
cforever1
わあ、マンマさまだ💛⤴
大好きなぼくぺんさまのところで、大好きなマンマさまに出会えるなんて、クリン今日のうんせい、さいこうっぽい🐻👍✨

カッパフェ、しらべましたが、茶色い子もいるんですね!バニラでつくったらアマビエにもなりそうです🎵
「牛久のカッパ祭り」・・うちのチット、カッパ好きなので、行ってみたいと言うと思います!「石碑のカッパ、寂しそうな雰囲気が芥川龍之介の河童に似てるね~」といって、いたく同じょうしていました🍀)
我孫子かっぱまつり(手賀沼)は知っていましたが、牛久でもやっているんですね!もし行けたらそのさいは、サイトウコーヒーさんでカッパフェを食べたいです!
(マンマさまへ。おそらくカッパが上目づかいだからいけないんだと思います。やっぱカッパは伏し目がちにさびしいかんじにしていないと・・)
クリンより🐻
マンマ♪
ぼくぺんさま、いつも訪問&ぽちありがとうございます💕

今日の作品も素敵ですね✨
多趣味で、いつもいろんなものを作ってしまい、器用さに感心しています。

かっぱの伝説、ここにもあるんですね。
私もカッパフェ楽しく、食べたくなりましたが、もう一声工夫があるといいかなって感じですよね〜。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事