

何故かゴジラが見たくなったので「ゴジラVSビオランテ」を借りる。
ポスターのセンスいいなぁ、ワクワクしますね。
公開が1989年…僕が小学生低学年の頃の映画で25年前か、四半世紀ですよ。
やはり時代を感じさせますねぇ、なんと関西空港がまだ無いw
ファッションとかはまぁ仕方ないとして、コンピュータ関係がやはり古い。
ウルトラマンの科学特捜隊とかの基地とあまり変わらないw
携帯は当たり前ですけどパソコンが全く出てこない…それらしき物は出てくるんですけど。
時期的にパソコンが普及し始める少し前なんでしょうね。
ストーリーは結構、大人向け。
小学生低学年の僕がこの話を理解してたかどうかは不明w
遺伝子工学が発達し始めた頃の映画なので、それに対するアンチテーゼ的なメッセージがあるのでしょう。
そしてゴジラシリーズの裏の主役とも言える我らが自衛隊、出てくる車両と運転手はほとんどが本物だとか。
陸自がメインでしたが、F-15もチラッと出てきましたよw
そういえばアメリカ版ゴジラが近々公開されますが、出てくる兵器も楽しみですねぇ、
通常兵器や核がほとんど効かないゴジラとどう戦うのかな?
日本でもまた作って欲しいですねぇ、ゴジラ。
昔の釣りバカ観ると職場のシーンではパソコン使ってるシーンが割りとある(笑)
またゴジラ作ってくれないかなぁ、今度はスカイツリーかあべのハルカスが犠牲になりそうだけどw