![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/63bcb6cd67e261216cc982f4e0056fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/ec377708937957e72248db79b0564925.jpg)
昼食。
「しらかわ」ていうラーメン屋。
人気店らしく平日なのにめちゃくちゃ並んでました…店員さん達はみんな気持ちの良い人達だったので気にしないようにしよう。
ラーメンは魚介系醤油ベースのスープに縮れ麺、高山ラーメンといえばこれらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/38a9de67d446e001069282ed84d42045.jpg)
ピンボケしてますねw
シンプルな昔ながらの中華そばという感じ…実はあまり好みの味では無かったw
ラーメンって今や国民食になり過ぎて味噌や雑煮並に地域色強いですよね。
敦賀風ラーメンってどんなのって聞かれたら豚骨醤油に中麺ストレートって答えればいいのでしょうか?
山間部の高山市が魚介系で海岸部の敦賀市が豚骨系というのも面白い話ですね。
ちょっと前に敦賀で昆布ラーメンってあったけど、あんまり流行らなかったw
名産物≠地域ラーメンの法則…調べてみると面白いかもしれない。