goo blog サービス終了のお知らせ 

骨×骨ROCK 奇譚ブログ

骨谷のブログです。愉しんで逝ってくださいね☆

持たざる者は何も失わない。

2012-03-18 21:12:35 | Weblog
日曜日出勤だったので心と身体を癒しにリラポートに来ました。


子どもが多くてウザかった…
断っておきますが僕は別に子ども嫌いではない、寧ろ老人や子どもには好かれる方だ。
ただ風呂屋にいる子どもが嫌いなだけです、はしゃぐから。


そして上がった時に着替えのパンツやシャツ何かを忘れた事に気がついた…
ノーパンで帰る訳にもいかないのでさっきまで着てたパンツ類を仕方なく着ました。


なんか穢れた気がした。

廃墟

2012-03-18 00:35:41 | Weblog
先日、仕事で道に迷ったときにホテルの廃墟を見つけました。
断っておきますが僕は別に方向音痴では無い…会社の車乗っている地図が極端に古いせいだ。


話に聞くと廃墟になって10年そこそこみたいですが、廃墟マニアが喜びそうな趣です。
人が居なくなった建築物ってのはどうしてあそこまで劣化が激しいのでしょう?


ちょっと中に入りたい願望も無くはないんですけど、何か見たくないものまで見てしまいそうなので…
これは幽霊が怖いって意味ではないです、とある廃墟マニアの人によると
「100ヶ所以上見たが一度も幽霊らしきものは見た事は一度もない」との事。


幽霊より怖いとしたらそれは人間そのものだろう。


実際、廃墟にはホームレス、犯罪者なんかの巣窟になっている事が多いらしい。
単純に割れたガラスとか物理的に危ないってのもありますけど。


あとは何かこう人の悪意みたいなのを垣間見る気がするのが恐ろしい。
以前下手なホラー映画より恐ろしいトイレの落書きを見たことがある…
廃墟にはそんなものがごまんとありそうで怖い。

と、ひたすら否定的ですがB級雑誌とかで廃墟の特集があるとつい見てしまうですけど。
本当は覗いてみたいんですよ、暗部ってやつを。
ただ覗いたら帰って来れない気がするので近づかないようにしてるのです。

2012-03-15 00:54:50 | Weblog
今更ながら「化物語」にハマってしまった…原作本まで本屋で買う始末。
(注…僕は人より流行りに乗るのが二年ほど遅い)


最近のライトノベルは全然ライトじゃない…値段が。
別にブクオフやAmazonで買っても良かったんですが、それらを利用すると本屋勤務の妹に怒られる…


まぁ気持ちは分からんでもない。


最初読みにくいって聞いてたのですが、全然活字を読まない僕でもスラスラ読めましたよ。
僕がマジ挫折したのは「ドグラ・マグラ」だw
いつか読破したいと思います、でも理解出来る気はしません。


ショッキングだったのは作者の西尾維新が僕と同じ1981年生まれという事でしょうか。
なんかたまたまTVで見たIT社長が自分と同じ歳だった時と同じ気分だw


まぁそれはいいとして…神様。戦場ヶ原みたいな彼女を僕に下さい。

どうしてアニマックソはコナンにこだわるんだい?訳が分からないよ。

2012-03-14 22:54:13 | Weblog
アニマで「まどマギ」やってる、二回目見ると色々と感慨深い。
画像を反転するとある文字に…



QBさんマジ白い悪魔w


・聞かれない限り不利な条項は教えない
・精神的に不安定な最悪のタイミングで現れて契約を迫る



と、営業の鑑ですw



クーリングオフ?ねぇよそんなもん。

30歳毒男のつぶやき

2012-03-13 01:35:38 | Weblog
今日(というかもう昨日か)休みでした。
なぜ休みの最終日というのは眠れないものなのか。


寒い日でしたが犬と散歩に公園へ。
最近はシーソーとブランコと砂場くらいしかないのな。


まぁ色々あるんだろう。


「お父さんが子どもの頃はジャングルジムとかがあってな…」
ってな会話を子どもにするんだろうか、子どもを作る予定も相手もいないけど。


そういえば、昔「クレイマー・クレイマー」(だったか?)って映画があって、
子どもが公園の遊具から落ちて怪我をするシーンがあるんですが、
現代日本だったら遊具会社を訴える話になっていたでしょう。


まさにクレイマー・クレイマー…なんてな。
子どもは怪我して何が危ないかを学ぶもんだと思うんですよ。

今日は寒いな…

2012-03-11 22:40:03 | Weblog
震災から一年経ちましたね。
今でも当時の映像を見ると涙が出そうになります。


一年前は唖然としながら津波を会社で見てました。


色々とムカつく事も多いんですけど、一応ライフラインに関する仕事。
多少は人々の役にたっていると認識しているので、自分の生活を頑張るのみです。



何か下ネタ多いな…気をつけよう。

2012-03-11 00:01:26 | Weblog
「タイガー&バーニー」見てると、昔「こち亀」でゲームに広告入れるって話思い出します。


野球ゲームで突然投手がハンバーガー食い出すやつ。
結構こち亀のネタが現実になってるケースって多いですよね。


うちの会社ももっと広告費に金かければいいのに。


ワイルドタイガーの胸には本当は林檎のマークを入れたかったんだろうな…
結局ソフバンになってたけど。


ちなみに画像はコラですよw
本当は「BANDAI」です「TENGA」さんもどうも広告を入れたかったらしく…
バーニーの色とかピッタリだけどね。