走れボルト2

日々の出来事を綴ります。

2022年春オフ会(2)

2022-05-26 17:06:18 | 関東甲信越

沼津市の朝は曇り 

朝一番にお宿の横、沼津御用邸記念公園にやってきました

 

明治26年に造営され、明治・昭和・大正の3代にわたり使用された御用邸は

昭和44年にその役割を終え、45年からは記念公園として公開されているそうです

機会があれば行ってみてください 見ごたえがありました 

売店でうろうろしていると、パパがさっさと行くよと言うのです

何でもいいから買えと言われても、そういうわけには 

 

 

 

 

続いて 鎌倉殿の13人

伊豆の国 大河ドラマ館にやってきました 

 

中は記念写真OK

 

 

ドラマの最初の岩風呂のシーンのセットで、

普通に写真を撮ってもらうと

 

武士になったつもりで! とアドバイスが 

急に貫禄がつくわけでもないしなぁ 

腕組みをしてまじめな顔で撮り直し 

 

続いて近くの蛭ヶ島公園へ

晴れていれば頼朝と政子の像が見つめる方向に富士山が見えるそうです

横にガイドさんと観光の方がいます、ちょっと失礼 

 

近くの江川邸も見学

 

 

 

史跡がたくさんある 

また次回、ゆっくり見て回るのもいいね 

 

 

さて箱根・芦ノ湖方向に向かいます 

ランチは「さわやか」というハンバーグのお店に行ったものの2時間待ち 

近くで野菜餃子を頂くことにしました 

 

途中、雨がぽつんとして、三島スカイウォークは霧雨の中 

 

 

箱根駅伝の折り返し点では雨も上がりました 

 

ちょっと見学

 

あの海賊船に乗ってみたかった 

 

気温がぐっと下がり15度くらい

続いて箱根関所へ

 

 

 

道なりに進んで箱根神社

 

写真を撮るための行列でした 

 

湖に突き出たあの場所が特等席なのね 

 

大涌谷もよく見えました 

黒たまごの行列につられて並びました

食べると7年寿命が伸びるそうです 

お宿まではあと少し 

 

 

張り切って出発したものの、お宿の2キロ手前でアクシデントが・・・  

(軽くスルーしてください) 

 

さて気を取り直していましょう 

箱根のお宿に着くと、きららママが待っていてくれました 

お泊り組のご家族とワンコ達と前夜祭   

可愛い 

久しぶりにゴル達にさわらせてもらい、懐かしく、うれしい時間でした 

明日はもっとたくさんのゴルに会えるのね 

 

美味しいお料理も大満足

 

 

いよいよオフ会は明日 

 

 

 

3日目に続く 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春オフ会(1)

2022-05-25 13:45:52 | 関東甲信越

この子は、はるちゃん 

富士山のオフ会に行くため、少し前におでかけしました 

 

夜中に愛媛県を出発して、朝早く静岡県に到着 

今日は曇り 

 

教科書で登呂遺跡と久能山の石垣いちごを見たのは何十年前?

竪穴式住居の入り口は、私でも頭がつかえるぐらいの高さです

 

 

団体さんは小学校の修学旅行ね

 

団体さんがたくさん来る前に博物館を見学 

ガイドさんの説明がこれまたよかったです 

 

登呂遺跡に「からむし」がありました

麻の繊維をとり布を織っていたのです

草木染めでも夏、緑色が出ます

 

 

続いて海沿いへ

いちご海岸通りの久能山東照宮の

 

梅林に「石垣いちご発祥の地」の石碑がありました

 

 

 

少し走って三保の松原に到着 

 

天女が衣をかけたという松から

 

御穂神社まで続く参道は「神の道」と呼ばれるそうです

 

今日は富士山は見えないけど、「みほしるべ」の中には素晴らしい写真がありました

 

 

次は「日本平夢テラス」へ

 

 

晴れていればこんな景色

 

そばの日本平ロープウェイでさっきの久能山に行けるのね

 

 

続いて由比へ

ノエル・はるちゃん家がきらら家と一緒に

旬の桜エビのお店に連れて行ってくれました 

 

旅の前にテレビ番組、ダッシュ〇 で見たサクラエビ漁とヒゲの取り方 

生で食べるれるのは今だけだなんて  

お初のサクラエビ尽くしです

いちばん右の生はお酢とお醤油をかけて 

 

はるちゃん、おまちどおさま 

はるちゃんのお散歩コースの公園をお散歩

山部赤人の歌碑は「田子の浦ゆうち出でて見ればま白にぞ 富士の高嶺に雪は降りけり」

と書いてありました

漢字のままでは読めません 

 

すごくきれいな公園ね

 

晴れたらこんな景色だそうです

素晴らしい 

 

はる家、きらら家、ありがとうございました

また明日 

 

 

それから沼津のお宿にチェックインして

 

 

晩御飯は沼津のお寿司屋さんで、マグロのすきみ巻きを頂きました 

 

パパは沼津港大型展望水門「びゅうお」に興味津々

しきりにでかいなぁと言っていました 

 

楽しかったなぁ 

2日目に続く 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県にお出かけ(4)

2021-10-23 09:26:06 | 関東甲信越

長野県の旅4日目

夜中から雨が降り始め、駐車場のカラマツが黄色い葉をしきりに落としています 

北海道や白馬の山にも初雪が降ったそうですね 

朝、ホテルの広い敷地を散歩したかったのに、雨がやみません 

昨夜は東急蓼科のお部屋の大きな窓から、暮れてゆく森と山をずっと見ていました 

 

 

 

 

ホテルのお湯もお食事もバッチリ 

こんなお料理でした 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレープの中にはリンゴ 

どのお料理もおいしかった 

 

 

高速道路に乗る前に雨が上がったので、諏訪大社に寄ってみました 

何度も近くを通ったけれど、行くのは初めてです

ずっとワンコ中心の旅だったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの柱は神と人を結ぶという意味なのね、知らなかった 

御柱の実物をはじめて見ました

 

 

 

大きいなぁ 

 

 

 

 

 

家に帰ってのお楽しみはこれ 

長野県の卵と野菜です

 

 

 

食用ほおずき、うめぇ 

 

 

 

 

 

お天気とお友達に恵まれ、楽しい旅でした 

ボルトの姿はもうないけれど、

長野県にはボルトの思い出がいっぱいです 

 

 

また行きたいなぁ 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県にお出かけ(3)

2021-10-21 17:45:54 | 関東甲信越

長野県の旅 3日目も晴れ 

トゥルースママさんと松川に またね と挨拶 

 

 

 

 

八ヶ岳農場にやってきました

芝生広場では

はるちゃん、カンタ君、ひばりちゃんが待っていてくれました 

 

 

 

ここからはお友達の写真で綴ります

はるちゃん、美人さんね 

 

 

 

 

カンちゃん、大きなボール 

 

 

 

 

ひばりちゃん、ちょうちょを追いかけて全力疾走 

いつぱい飛んでるね 

 

 

 

お疲れ様 

 

 

 

ひばりちゃんが追いかけていた黄色のちょうちょは、きっときららちゃんね 

今回きららパパ、きららママが来られなくてとても残念です

 

 

 

 

今日もなんていいお天気でしょう 

10日前の天気予報ではこの日は雨だったのに、曇りに変わり、とうとう晴天 

晴れパパ伝説は健在です 

 

 

 

はるちゃんとカンちゃんは、ほんとうにそっくりさん

ありゃ、うちのパパもうれしそう 

 

 

 

 

ワンコ達はまったり、人間はしゃべってばっかり 

 

 

 

ほぼ1時間、動いてないなぁ 

 

 

 

 

それから売店でお買い物をして

 

 

 

 

近くのカナディアンファームにランチにやってきました 

 

 

 

 

建物がとても個性的

 

 

 

 

 

ボルトも一緒に参加させてもらいました 

 

 

 

さて、お料理が出来上がったようです

 

 

 

食べようとして、写真を撮っていないことに気づきました 

このチキンはひとつ前の写真、奥の窯で焼いたのだそうです

 

 

 

 

ワンコ達も興味津々 

私ももらえるの?

 

 

 

父さん、おいしいですか?

 

 

 

何か落ちてこないかなぁ?

 

 

 

うちのパパも、可愛いお嬢さん達とお坊ちゃまにニンマリ   

久しぶりにみんなをモフモフさせてもらい、うれしそう 

 

 

 

 

食後はレストランの裏をちょっとお散歩 

 

 

 

パパ組さんとママ組さんに分かれて、記念撮影

 

 

 

 

 

 

カンちゃんの頭

早く治りますように  

 

 

みなさんの写真を使わせてもらい、ありがとうございました 

 

 

蓼科で2019年11月にお会いしてから、もう2年が経ちました 

あの日、芝生広場に集ったワンコの中で、もう4ゴルがお星さまになってしまいました 

みんながお空で一緒にいてくれると思うと、飼い主はなぐさめられます

こうしてまた同じ場所でワンコの話題に花が咲き、とても有難かったです 

はるちゃん家、カンタ君家、ひばりちゃん家、そしてきららちゃん家

お世話になりました 

 

 

 

 

 

 

みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしています 

 

4日目に続く

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県にお出かけ(2)

2021-10-19 17:29:52 | 関東甲信越

2日目の朝も快晴 

今日は栂池自然園に行きます 

8時30分発、ホテルの送迎バスに乗せてもらって

 

 

 

栂池高原駅(標高839m)にやってきました 

帰りはここに12時40分のお迎えバスを予約しました

 

 

 

栂池自然園に行くのは初めて 

栂池ゴンドラリフト・イブ に乗ってさぁ出発 

 

 

 

この白いゴンドラはホテルの中庭からも見えていました

最初は緑の木々の中を進み

 

 

 

やがて紅葉のエリアへ 

きれいだなぁ 

 

 

 

標高1582m 栂の森駅に到着です

 

 

 

栂大門駅までは少し歩いて 

 

 

 

ここからは栂池ロープウェイに乗り換えです

ゴンドラリフトもロープウェイも、感染防止対策で乗車人数を減らして運行していました

 

 

 

標高1829m 自然園駅に到着

少し歩いて

 

 

 

 

 

やっと入口の案内板に到着

実際に来るまでは、ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継ぐというのが

わかりにくかったけど、

両方で栂池パノラマウェイといい、全長5320m 標高差1000m を

約40分で登るのはラクでいいね!

 

 

 

ここからは木道を歩きます

快適、快適、なんていいお天気でしょう 

 

 

 

 

楠川を越えると、道が少し険しくなりました

 

 

 

とても暑いので2枚脱いでとうとう半袖に、もうこれ以上は脱げません 

風がいい気持ち

ところで2本の木道はどっち側を歩けばいいのかな?

前から人が来たらもう一方に避けたり、後ろからは追い越したりできるんだけど、

何か決まりがあるのかな?

 

 

 

さらに先へ

さっき歩いてきた所を見下ろして進みます 

 

 

 

この辺りはちょっと息が上がるなぁ 

一休みします

 

 

 

紅葉もまだまだきれい

 

 

 

展望湿原に到着

標高2010m のウッドデッキは白馬大雪渓、北アルプスを間近に望むことができる

絶景スポットとパンフレットに書いてあります 

なるほど素晴らしくきれい 

 

 

 

帰り道はヤセ尾根方向へ

白馬大雪渓がくっきり見えました

 

 

 

眺望もバッチリ、あれは雁股池かな?

 

 

 

ビギナーズラックか

素晴らしい景色の栂池自然園を見ることができました 

また来てみたいなぁ

 

 

 

12時40分、栂池高原駅にホテルのバスがお迎えにきてくれました

行きのバスはホテルの泊り客がたくさんいたのに、帰りのバスは私たち2名 

滞在時間はちょうど4時間、早歩きで回りました

遅い昼食に、ホテルで無料のグリーンカレーやコーヒーを頂き、一休み

 

 

さて午後の部に出発です 

トゥルースママさんと一緒に、白馬岩岳マウンテンリゾートにやってきました

ゴンドラを降りると、雲の隙間から白馬の町がうっすら見えます

 

 

 

 

 

 

ここがあの絶景テラスね

行ってみましょう 

 

 

 

雲がなければ美しい山々が見えるそうです

後ろの川が松川

 

 

 

小さな森をお散歩できるようになっていました

 

 

 

ハイジのブランコにオンジが乗るなんて 

 

 

 

トゥルースママさん、お会いできてうれしかったです 

コロナ禍でトゥル君に会いに行けないままでしたが、

お星さまになって仲良く遊んでいることでしょう  

 

 

ボルトもまた岩岳に来て、きっと喜んでいます 

 

 

 

この時、岩岳は夏

百合園でした

 

 

 

今夜はホテルの貸切風呂を予約してあります

白馬みずばしょう温泉のお湯が、とてもよかったです 

 

3日目に続く 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする