走れボルト2

日々の出来事を綴ります。

草木染め体験(83)

2022-06-21 18:49:50 | 草木染め

草木染めの教室にやってきました 

6月のお題は「ネムノキ」

 

 

染め液に水洗いした布を入れて、染めの1回目

今日はお初の布、厚いシルクのスカーフを教室で購入 

冬のマフラーとして使えるかな 

 

 

水洗い

 

みょうばんでばいせん

 

水洗い

 

液の温度を上げて染めの2回目

 

同じ工程を繰り返して最後は染め液で終了

 

みんなの作品を陰干し

コットン(幅広の布)もシルクもはっきりとした黄色に染まった

並べてみると、やはり素材によって黄色に差があるなぁ 

 

さて、ご近所にラブの男の子、ゆず君がやってきました

黒ラブの女の子を見送り寂しそうだったご夫婦でしたが、ご縁があってよかったね 

 

 

うちの庭です

これは6月7日のプルメリア

まんなかの粒がつぼみだと最初はわかりませんでした 

 

 

6月20日、つぼみが大きくなった 

どんどん成長するのがスゴイ 

 

 

今年は裏庭のアナベルがたくさん咲きました

 

銀梅花も真っ白い花を付けました

 

つるなし朝顔もスタンバイ

 

 

ねぇ、ボルちゃん 

どんどん季節が移り、暑くなってきたね 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島にお出かけ

2022-06-03 17:03:15 | 香川県

小豆島にやってきました 

ボルトと来たのは2012年12月 寒い季節のことでした 

 

 

 

今日の高松港は初夏 

バラとオリーブの花の季節です

小豆島のオリーブの花は、どれくらい咲いてるかな 

 

 

フェリーは高松港から1時間で小豆島 土庄港に着岸 

これは瀬戸内国際芸術祭2022「太陽の贈り物」という作品 

近くにコシノジュンコさんの作品もあったのに、うっかり 

芸術ってよくわからないけど、黄金のオリーブの葉のわっかがきれい 

 

ランチは生そうめん

ツルツルシコシコでした 

 

 

少し走って「小豆島オリーブ園」にやってきました 

 

 

オリーブは白い花を咲かせ、木によってはほぼ満開 

 

以前はこんな絞り機を使っていたのかな?

 

登ってきた坂を振り返るとオリーブの枝が風に揺れて、

とてもきれい 

 

花咲くオリーブの森の先には

 

 

オリーブ原木

海まで見渡せる丘にも、たくさんのオリーブが花を咲かせています

なんて美しい景色でしょう 

 

 

もう少し歩くと「道の駅 小豆島オリーブ公園」

 

 

ここにはあのギリシャ風車があります

「魔女の宅配便」という映画のロケ地になってから、ほうきに乗って跳ぶのがお約束だって 

気分は魔女 

ボルトパパも

 

ボルトママも若い世代に混じってジャンプ 

おばさんだって、跳べるぞ  

(実は何度も跳んでヘロヘロ  )

 

 

ここのオリーブソフト、美味しい 

お空のボルちゃん、ソフトクリーム好きだったね 

 

 

 

オリーブの花を見た後はオリーブのお店巡り

小豆島産の手摘み エキストラバージンオリーブオイルはまだあるかな?

 

 

続いてエンジェルロードへを歩いて 

 

 

 

早めに今夜のお宿に到着です 

 

海も空も青 

 

夕日が沈む頃、ロビーでスパークリングワインのサービスがありました

パパのグラスワインに、落ちてゆく夕日を閉じ込めましょう  

温泉と夕食もよかったです 

 

 

 

翌朝も快晴 

パパとホテルの広い敷地をお散歩 

今日もオリーブの花がきれいだなぁ

 

 

白い小さなオリーブの花には

しきりに蜂が飛んできます 

 

朝食をすませて、のんびり出発 

「道の駅 大阪城残石記念公園」にやってきました

 

切り出した石が、ここから船で大阪城に運ばれたのね 

大きな石がゴロゴロ 

 

次は「寒霞渓」へ

 

ロープウェイには乗らず、車で山頂駅まで登ってきました 

何て素晴らしい眺めでしょう 

 

山を下って、醤の郷へ

ボルトと行った「ヤマロク醤油」

 

お醤油を味見して、蔵も見学

木製の大きな樽や蔵の土壁に菌が住み着いているそうです

 

少し走って「オリーブのリーゼント」

これも瀬戸内国際芸術祭の作品 

パパもリーゼントのかつらをかりて 

 

最後はこちら

 

 

あの水路は海水

タイが泳いでいます 

 

パパもえさを買ってタイやコブダイにえさやり

案外楽しそう 

 

壺井栄文学館もよかった

 

帰りのフェリーは池田港から高松港まで1時間の船旅 

 

 

晩御飯に骨付鳥も買って帰ります 

 

小豆島はオリーブの花がたくさん咲いて、とてもきれい 

何度も小豆島に行ったけど、オリーブの花の季節ははじめてでした

 

 

ボルトと一緒に行った日が

 

とてもなつかしかったよ   

 

 

写真を1枚、追加しました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする