ザックリと、ホントにザックリとした感想を言うと、途中から物語というか、
話の焦点が微妙に事件からずれてるんじゃないかなーと思いました。
謎を解こうとしていく過程の犀川先生と萌絵ちゃんの変化とか思考とか、そっち
の方にウェイトが置かれていたような感じがします。
「有限と微小のパン」なんかはその最たるものというか…
んー…個人的な好みとしては、「今はもうない」辺りまでが良かったかなぁ。
しかし、これからVシリーズを読んで(今「黒猫の三角」読んでます。)
更にGシリーズを読むとまたあの二人が出て来るから、その辺は結構興味ある
んだよね。
結局どうなのよ?という下世話なところですけどw
二人の関係もありますけど、それぞれの内面についてもうちょっと描写されない
のかなぁ?
いやGシリーズでは主人公じゃないからそこまでは無いか。
あ、あと「カクレカラクリ」も読みました。
あれはまぁ、途中ちょっとダレる感じですが、終盤でへぇ~、ほぉ~って感じ
になって最後はスッキリと終われたので良かったです。
そんな感じでしたー。
話の焦点が微妙に事件からずれてるんじゃないかなーと思いました。
謎を解こうとしていく過程の犀川先生と萌絵ちゃんの変化とか思考とか、そっち
の方にウェイトが置かれていたような感じがします。
「有限と微小のパン」なんかはその最たるものというか…
んー…個人的な好みとしては、「今はもうない」辺りまでが良かったかなぁ。
しかし、これからVシリーズを読んで(今「黒猫の三角」読んでます。)
更にGシリーズを読むとまたあの二人が出て来るから、その辺は結構興味ある
んだよね。
結局どうなのよ?という下世話なところですけどw
二人の関係もありますけど、それぞれの内面についてもうちょっと描写されない
のかなぁ?
いやGシリーズでは主人公じゃないからそこまでは無いか。
あ、あと「カクレカラクリ」も読みました。
あれはまぁ、途中ちょっとダレる感じですが、終盤でへぇ~、ほぉ~って感じ
になって最後はスッキリと終われたので良かったです。
そんな感じでしたー。