Let Nature Take Its Course

やっぱり自然体が一番。

どんだけ…

2008年07月28日 19時45分35秒 | 日記
「ビー/ル飲め/ない若/者が急/増中」
http://news.livedoor.com/article/detail/3747743/

最近聞く話ですよねー。
これについてもっのすごい討論がされてるスレを見たんですが、


そんなに白熱しなきゃいけない事ですかね???????


なんか、飲める人VS飲めない人で互いを全否定しあってるんですが、
ぶっちゃけただの嗜好性の違いだと思うんですけどね。
苦いビール飲める人は舌が変だとかアル中だとか、
この味が解らない人は不幸だとかお子様だとか、
気持ち良いくらい両極端な意見が飛び交っててびっくらこきました。

ただまぁ飲み会の席で強制的に最初がビールって言うのが
どう~しても嫌だ、とそういうわけなんですね。
いいじゃん諦めてただ乾杯だけしとけばw
と思うんですが駄目なんですか?

ちなみに私は先日ケーキに染み込んでたラム酒で5分程出来上がりました。
アルコール全滅っ子です。

あーでもただそんな立場から一言言わせて欲しいのは…
「お酒飲まないと他に楽しみが無い」
みたいな考えは押し付けて頂きたくないんですよね。
「お酒飲まないとお金がたまる」
もまた然り。


何て言うか、こんなの取るに足らない事って気がしませんか?
態々字面にして書きたてるからオーバーになるんであって…
その為にケースバイケースとか臨機応変とかそういった
素敵な言葉があるんだと思うんですけどどうでしょうか…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やほー久しぶり。 (ぬリ)
2008-09-09 13:20:13
ま、飲むのが嫌でも下戸でも飲めてもどちらでも良いんじゃね?としか思えん(汗 

ま、悲喜交々あるんで何とも言えない。
飲んで絡まれたりもするだろうし、そこを交わせない人も居るだろうし、飲まない人に合わせるのもなんだし

考えるのが嫌な方なので”最近”やっと合わせる酔う、様にはしてます。


悲鳴抑えるなら誰かに手で押さえてもらう(ぇ
ま、それも一興ですわ、一驚じゃなく(ぇ゛

禁煙、若い内は何とかなるけど、減煙しながらやめるのも手かと。
返信する
Unknown (ぼに)
2008-09-09 19:01:16
お久しぶりでございますー。

お酒については、私もどうでもいいだろそんなの、と
思うんですが、どうでも良くない人が
こんなにも居るんだなぁ…としみじみ思った次第です。

私は毎度車で来てますからーって言って
普通に断ってそれで終わりです。

悲鳴はもうどうにもなりませんね。
いいんです、もう軽く諦めてますからw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。