ボルド週間には、このお話を避けて通れません。
幾度となくご紹介させていただきましたが、
1歳の頃「てんかん発作」を発症したボルド
2歳になる頃に、昼間の一人お留守番が可愛そうだと
パパ猫の強い希望で、ボルドのために迎えたマロン。
マロンは2歳頃まで、
毎週、時に毎日のように起きる、ボルドの発作を怖がっていました。
でも、
発作がおさまるとボルドのすぐ傍で様子を見ていたんです。
そんな毎日を送るうちに、マロンが3歳を迎えた頃に、
発作が起きる少し前からボルドに近づき、
軽く吠えるようになったんです。
「ボルドを吠える時=発作が起きる」
4歳になる頃、
軽い発作の兆候が見えた途端に、
マロンは大きな声で吠え、軽くマズルや鼻を咬み
発作を軽減することが、度々ありました。
てんかん発作は、症状に差もありますが、
ボルドは、少し長めの発作後に、
意識を取り戻すと、
いつもフラつきながら、
そこらじゅうに突進しながら歩き回ります。
しっかりとした瞳で歩いている様に見えますが
遠く何かを見て追いかけているかのようで、
意識はないようでした。
この動画は
ボルドが虹の橋を渡る2年程度前の頃。
この頃には日常的になった、
発作後のマロンの行動を撮影したものです。
起き上がろうとするボルドを
マロンが意識を戻させ、
立ち上がらないようにする場面です。
マロンの悲しそうな瞳を見て
「ボルドを心配しての行動」と思う事は、
私達がマロンの行動を
美化的な気持ちで見ているからかもしれません。
でも、
3年前に虹の橋を渡ったボルドは、
きっと苦しさから解放されたお友達たちと
楽しく安らかに私達を観ているんだと思っています。
ボルちゃんにとって
マロンが傍にいてくれることが
いちばん心強かったはずです。
「マロンはボルドの特効薬」なんです。
ポチリと押すとボーダー村へ飛ぶだっス☆
Ranking参加中なの~♪
*携帯端末の方は
コチラ ↓ をポチしてください。
にほんブログ村
☆ご訪問ありがとうございました☆
*PCの方は写真 ↓ をポチしてください。
最新の画像[もっと見る]
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
ひさしぶりのマロン 1年ぶりのご無沙汰になってしまいました。 2年前
-
マロン姫にはナイショだよん ポテサラパンとチーズオムレツ 3年前
-
マロン姫にはナイショだよん ポテサラパンとチーズオムレツ 3年前
避けては通れないけど、ボルちゃんが
残してくれた物、大きすぎますね。
マロンちゃん、本当に頑張ってくれました。
もうね、涙なしでは読めないです。
ボルちゃんはお空で、軽くなった体で
仲間と一緒に思いっきり走ってる姿が想像
できますよ。
みんなを優しい笑顔で見守ってますね!
ボルちゃん週間、ありがとう
我が家には「てんかん持ち」の子がいます。
てんかん持ち2代目なので少しだけ余裕がありますが
1代目の時は人間もどうして良いか分からずアタフタしていました。
我が家も発作がおきたとき先住犬が「ウー」と唸っていました。
余裕の無い私たちは注意してしまっていましたが
もしかしたら意味のある唸りだったんかもしれません。
もともと2匹は仲良しではなくて微妙な距離で暮らしている子たちだったから意味があるなんて考えもしませんでした。
この記事に出会い目から鱗が落ちました。
先住犬は人の気持ちを察することが出来るボーダーだったから、きっと意味があったのでしょう
今は2匹とも虹の橋にいるため
いつか私が虹の橋に行けたら忘れないように謝りたいです。
そうですね・・・
わたしも日々ボルちゃんの存在の大きさを
感じています。。
まだまだ沢山甘えて欲しかったです。
たくさんの時間を過ごしたかったです。
ボルちゃんのニコニコ顔、見たいですね~。。
長い間いつも笑顔で頑張ったボルちゃん、
きっとお友達いっぱいで楽しく遊んでますよね(*´ω`*)
ボルちゃんweek、まだ続きます!!
見にきてくださいね(≧▽≦)
コメントありがとうございます。
わたしも最初はマロンの行動が
理解できない時期がありました。。
発作が起きた時は
そっとして寄り添って
静かにしているのが一番良いと思ってました。
同じような行動をする子が居た事、
初耳で驚きました。
みんな、戦っていたのですね。。。
わたしもボルちゃんに謝りたいこと、あります。。
お空の上で逢えるのか。
その前に、またボルちゃんにそっくりの子に逢えるのか
分かりませんが、、
その時はちゃんとお話ししたいです。
いま一緒に居る子達を幸せにできるように
頑張ります!!(*´▽`*)
我が家にもてんかん持ちの6歳のラブラドールがいます。
里親として1頭迎える矢先に3度目のてんかんの大発作起こし、ついに服薬開始となりました。
2頭目は諦めなくては行けないのか、と、
凄く悩み色々なサイトで調べていました。
今回、blogを拝見し
人に限らず、ワンコも同居することでここまで
症状を理解し、守ってくれるのだなと、
感動させていただきました。
ボルドちゃん、虹の橋の向こうでマロンちゃんを見守ってくれているんだろうと思います。
マロンちゃん、感動と我が家に
一歩を踏み出す勇気をありがとうございました。
ご心配ですね。マロンは、ボルドの発作を始めてみた時、怖かったようで、自分のハウスでジッーとボルドの様子を見ていました。ボルドの発作が1週間に一度は必ず起きていたのですが、半年から1年程度が経った頃から、ずいぶん変わった気がしました。痙攣が始まると傍らで見るようになり、さらに数か月後には、発作からボルドを目覚めさせるように甘噛みをしてみたりしてました。何やら発作の際に、ボルドの耳に自分のマズルを入れて唸ることが効果的だと分かったようでした。
そんなボルドとの思い出を、また近々記事にします。
ご心配でしょうが、私達も癒される存在ですから、エルちゃんも新しいご家族に癒されると良いですね。