G20サミットが大阪で始まります。各国首脳が続々と大阪に集まってます。
ニュースもG20関連でいっぱいですが、そもそもG20サミットとは何か
調べてみた。G7と何が違うのかまとめてみました。
G7ができるまで:
1973年のオイルショック後に、アメリカで、西側諸国(の財務大臣級が集まり、経済的課題を討議する会議「ライブラリーグループ」がまず生まれ、その後首脳が集うサミット開催のきっかけになった。
1975年 第一回先進国首脳会議 フランスのイヴリーヌ県ランブイエで開催された、通称ランブイエ・サミット 仏, 米,英, 西独,日本, イタリアの6カ国(G6) が定期的に年一回、首脳会議を持つことが提案された。
1976年 第二回 プエルトリコの首都サンフアンでのサミットでカナダが参加したことにより、「G7」となる。
冷戦の解消に伴い、1998年にはロシアを加えてG8となったが、2014年にロシアのウクライナ領奪取に対しての制裁で参加資格を停止されたためG7に戻った。
メンバー国の間で毎年順番にグループの議長国が持ち回りになる。議長国は1月1日から担当が始まるが、一連の大臣級会議を主催し、続いて年の中頃に3日間の首脳によるサミットを行う。出席者の安全を確保するのも議長国の役割である。国連のような機関とは異なり、国際横断的な管理部門を持たない。
G20とは
1999年より20か国・地域財務大臣・中央銀行総裁会議(G20 Finance Ministers and Central Bank Governors)が開催されていたが、世界金融危機を受けて、2008年からは20か国・地域首脳会合(G20 Summit)も開催される様になった。正式名称は「金融・世界経済に関する首脳会合」(Summit on Financial Markets and the World Economy)であり、金融サミットとも呼ばれる。
G20は経済規模の大きな国によって構成されており、経済格差、低所得国の債務問題、環境問題や自国の大企業に対する規制などの問題が十分議論されず、自国の利益を追求するための議論の場となっているとの批判も存在する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます