



さて、蜜蜂はどこで眠るのスカルズ部隊は案外あっさりと撃破出来、今日も今日とてTPPやってます。スプリンターセルで下地ができてたおかげか、マウスとキーボードでの操作にも慣れてきました。
んで、遠距離狙撃がとても楽しいスペツナズの英雄、新記録が出ました。
意外にイケメンなスペツナズの隊長を、一発で動脈を切って失血死です。
どうもこのゲーム、敵は何度も同じ方法で攻撃されると対策をとるらしく、最近敵が狙撃銃を装備する様になりました。
銃声が届いたり何度も同じ位置から狙撃をはずしたりしていると敵のスナイパーに発見され、逆に狙撃される羽目になるので、サプレッサーつきの狙撃銃に変更しました。
あと、ワンパターンになりがちながら同じミッションをフィールドから何度も繰り返してると出撃コストや支援コストが抑えられて、収入の実質額が増加するのが大事ですね。
狙撃銃さえあれば、実に割のいいミッションです。
ところでこのゲーム、弾薬とかの選定は無いんでしょうか。
個人的にはあれです、プレイしたことは無いけどパラサイトイヴ2の銃とは別に弾薬を選べるゲームシステムを結構評価してるんですよ。
Nosferatu BloodやAngel with Hound and Crowを読んでくださってる方はピンとくると思うんですが、俺弾薬ヲタなのです。
あと、MGS4の武器のアタッチメントを着脱するシステムは素晴らしいと思います。
逆にバイオ5の武器の改造システムとかは、まるで評価してません。
外観もなんも変わらないのに装弾数が150発まで増えるとか、なんすかそれ。ロイヤリティの問題かもしれませんが、銃の種類が少なすぎるのも気になる。
逆にたとえば弾倉を互い違いにくっつけて弾倉交換を早くしたりとか、ちょっと長い弾倉を使って装弾数を増やしたりとか、そういう方向なら大歓迎なんですけどね。あとは貫通する代わりに威力は弱いとか、標的の体内で確実に停止する代わりにボディアーマーとかヘルメットを貫通しなかったりとか、そういう弾薬のシステムがあればいいと思うんですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます