![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/bd07acbaa6ed1b0643e9df07092643cd.jpg)
Dance with Midians 5から7までの加筆修正が終わりました。
坊主どもの死体でクリスマスのごとく飾りつけされたヒンドゥー教の寺院で、グリゴラシュとの戦闘開始。
【業務連絡】
マックのローストビーフバーガー、豚肉で味付けした成型肉だった…広報「ローストビーフといっても様々な解釈がある」
それおまえらの屁理屈だろ?
一般にローストビーフって言われて流通してるものと違うやつ、あるいは百人中百人がローストビーフとして連想するものと異なるものは、ローストビーフとは言わんのだよ。
この画像だけ見ても、中のほうが生だったりする様には見えないしさあ。
つか、世間の風当たりがちょっと緩くなるとすぐこれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/8076b68d9cddc3556ce50f90e7f23825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/20df88d442bb687f603d0a44a20c9336.jpg)
「豚肉疑惑」は誤解だったわけだが、しかしこのローストビーフ、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。ローストビーフはイギリスの伝統的な料理で、一般的には大きな牛の肉の塊をそのままオーブンで焼いて薄くスライスして食べる。同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。
>>誤解か? ほんっとーに誤解か? ローストビーフそのものは牛肉の塊の表面を焼くだけだろ。中が生かどうかはともかくとして。
あとこの作り方だと、日本の法律上ローストビーフとしては販売出来ないんだが。
「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」
>>つまり食品衛生法上の定義ではローストビーフではないけど、商品名はローストビーフバーガーってつけただけです。ローストビーフを使ってるとは言ってませんと、こういうことか?
ちょっと全店を向こう十年間くらい営業停止処分にすべきだと思うが。一回濡れ雑巾のごとくぎっちぎちに絞り上げないと駄目だろ。
不祥事多すぎんだろ、やっぱアメリカの企業に食べ物は無理なんだよ。狂牛病の肉といいグルーポンといいこれといい、あいつら喰いもんが絡む商売だと途端にぐだっぐだになるし。
やっぱりアメリカの会社の製品をあてにするのはほどほどにしとくべきですね。少なくとも食べ物に関してはまるで信用出来ん。
これじゃケミカルバーガーのほうがまだましだよ。
坊主どもの死体でクリスマスのごとく飾りつけされたヒンドゥー教の寺院で、グリゴラシュとの戦闘開始。
【業務連絡】
マックのローストビーフバーガー、豚肉で味付けした成型肉だった…広報「ローストビーフといっても様々な解釈がある」
それおまえらの屁理屈だろ?
一般にローストビーフって言われて流通してるものと違うやつ、あるいは百人中百人がローストビーフとして連想するものと異なるものは、ローストビーフとは言わんのだよ。
この画像だけ見ても、中のほうが生だったりする様には見えないしさあ。
つか、世間の風当たりがちょっと緩くなるとすぐこれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/8076b68d9cddc3556ce50f90e7f23825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/20df88d442bb687f603d0a44a20c9336.jpg)
「豚肉疑惑」は誤解だったわけだが、しかしこのローストビーフ、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。ローストビーフはイギリスの伝統的な料理で、一般的には大きな牛の肉の塊をそのままオーブンで焼いて薄くスライスして食べる。同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。
>>誤解か? ほんっとーに誤解か? ローストビーフそのものは牛肉の塊の表面を焼くだけだろ。中が生かどうかはともかくとして。
あとこの作り方だと、日本の法律上ローストビーフとしては販売出来ないんだが。
「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」
>>つまり食品衛生法上の定義ではローストビーフではないけど、商品名はローストビーフバーガーってつけただけです。ローストビーフを使ってるとは言ってませんと、こういうことか?
ちょっと全店を向こう十年間くらい営業停止処分にすべきだと思うが。一回濡れ雑巾のごとくぎっちぎちに絞り上げないと駄目だろ。
不祥事多すぎんだろ、やっぱアメリカの企業に食べ物は無理なんだよ。狂牛病の肉といいグルーポンといいこれといい、あいつら喰いもんが絡む商売だと途端にぐだっぐだになるし。
やっぱりアメリカの会社の製品をあてにするのはほどほどにしとくべきですね。少なくとも食べ物に関してはまるで信用出来ん。
これじゃケミカルバーガーのほうがまだましだよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます