goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに修羅の旅路

祝……大ベルセルク展が大阪ひらかたパークで開催決定キター! 
悲……大阪ナイフショーは完全中止になりました。滅べ疫病神

【今回はあまり変わり映えがしない】戦闘シーンもないしね。

2017年06月11日 00時31分41秒 | 日記・雑記
 In the Distant Past 35から40までの加筆修正が終わりました。

 名前が出たはいいけどどれがどれだかわからない、五体のカスタムメイドのキメラたち。
 ウルフェランスだけですね、それっぽいのは。ウルフェランスは01です。頭部がオオカミだから。
 ギルガノンとジグラトス、ヴァンドリウス、アッガイウスに関しては、研究員ズとか社長視点のために名前考えただけで、どれがどれかというのは実は考えてません。なので、01だけウルフェランスにして、残りは適当に当てといてくださって結構です。答え合わせがされる機会は、もう永遠に訪れませんので。

 さて、次からはLong Day Long Nightなんですが、ようやっと続きが書けるかと思ったけどまだLDKが残ってるんですよね。ついでだから二分割にしようかなあ、Long Day Long Night。一応フィオレンティーナがアルカードのほっぺにチューなあたりで綺麗にまとまってますし、アルカードの怪談でオチがついてそこで日付も変わりますしね。

 あ、そうそう。羽柴さんの研究内容がちょっと詳細になりました。
 要するに彼は、神経電流だけで体内の幹細胞をビーム砲やヒートブレード等に分化させる、つまりはその場で自己調製を行うための研究を専門にしていたのです。
 より正確には、自己調製の際に幹細胞の分化に失敗して癌化したり、畸形になったりといったことを防いで正確に分化させることが目的です。ビーム砲を造ろうとしたときに、確実にビーム砲が出来る様にね。

【業務連絡】
 あとは……宙に浮く少年……
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【そういえば、ここ過去編だ... | トップ | 【あまり直すところがない】... »

コメントを投稿

日記・雑記」カテゴリの最新記事