
突然ですが、(形成)外科の手術のため4泊5日で入院していました。
そして、今日退院。 入院していた病室は6階。
ほぼ毎朝、同じ階の談話室からご来光(日の出)を仰いでいました。
そして今朝は雲一つない快晴。
遠くの山なみから昇る朝日はいつもと同じ様にゆっくりと丸い姿をあらわしました。
地上6階とはいえ、それなりの高さなので(勝手に)山から眺めるご来光気分に浸っていました。
*
入院期間は5日間でしたが、何だか随分長かったような気がします。
*
帰宅して、春を探しに出歩いたのですが・・・、
スイセンでさえもまだ蕾、
(これが一番ふくらんでいた蕾)
毎年楽しみにしているキクザキイチゲも、
ようやく葉っぱが姿をあらわしはじめたばかりでした。
やはり、那須は寒いところ!
寒い那須では、春がいっぺんにやってきます。
あともう少し。
無理しないでよく養生してくださいね!
那須の春はもう少し先なんですね
ドイツの春もそうでしたが長い冬が終わると
一気に花々が咲き出してそれはそれは美しかった!
水仙もキクザキイチゲも楽しみですね♪
我が家は震災後お休みしていた山歩きは高尾から始めました
スミレや春の花がいっぱい咲いてて綺麗でした
那須の春も味わってみたいです♪
お返事おくれてすみません。
手術の方の経過は順調で、すでに日常生活に戻っています。
寒いところの春は一気にやってくるようで、待たされた分そのよろこびはより大きなものです。
山歩きまた始めたようですね。東京は高尾とか奥多摩とか気楽に山歩きできるエリアが豊富なのでうらやましいです。
次回、相棒さんのジャンプ楽しみにしています。