「刈り続けると野芝になる」と近所の農家の人から聞いた覚えがある。
たしかに、その農家の家の前の道の路肩は、頻繁に草刈りを続けたので、野芝になった。
それを見て草刈りを頑張ったので、当館と町道を結ぶアクセス道路(砂利道)の路肩も、この1年くらいで半分ほど野芝になった。
といいうことで、当館の芝生広場も・・・、
10年ほど前に繁茂していたシノ竹を刈り、根を抜いてから、比較的寒さに強いとされる西洋芝のタネを蒔いたのだが・・・、
その後の手入れが追いつかず、今はススキが生えたり、ところどころシノ竹が復活する状態にまでなってしまった。
この芝生広場、草刈りを続けることで、野芝の芝生広場となるかどうか・・・・、挑戦してみることにしました。
まずは、現状はこんな感じです。↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます