リサイタル動画二つめは、
ヴェルディのオペラ「椿姫」から「乾杯の歌」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
先日紹介したベートーヴェン「街の歌」の後に、
三人で演奏したアンコールです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ファゴットのコンサートは、
皆さんが知ってる曲なんてたぶん全然無いので、
アンコールは皆さんが知ってる曲を選ぶようにしています。
この楽譜は本来クラリネット、ヴァイオリンとピアノ用で、
僕はヴァイオリンパートのト音記号の楽譜を見ながら吹いています。
ファゴットの楽譜はヘ音記号とテナー記号なので、
読み間違わないようにドキドキしながら吹きました
ヴェルディのオペラ「椿姫」から「乾杯の歌」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
先日紹介したベートーヴェン「街の歌」の後に、
三人で演奏したアンコールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ファゴットのコンサートは、
皆さんが知ってる曲なんてたぶん全然無いので、
アンコールは皆さんが知ってる曲を選ぶようにしています。
この楽譜は本来クラリネット、ヴァイオリンとピアノ用で、
僕はヴァイオリンパートのト音記号の楽譜を見ながら吹いています。
ファゴットの楽譜はヘ音記号とテナー記号なので、
読み間違わないようにドキドキしながら吹きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます