山梨県甲州市役所
農協 JAフルーツ山梨
大菩薩峠 、儂にとってこの峠は、特別な峠だ。母の父は、武田軍の一城主として、徳川に敗れ家臣を失い、笹子で茶屋を営んできた。父の母は、奥多摩のひじかたで、ひじかたと言えば、山梨で合戦があり局長の近藤勇氏が、捉えられ板橋で処刑されている。その副長である。この峠でどかっと坐禅をしていると、おまえは武田か?徳川か?儂の遺伝子たちが騒ぎ出す。これは、儂にとって大きな悩みだった。結局の所、父の父のルーツ石川県の流れを重視しようと言うことになった。父の母が言うにはおまえの祖先は、前田の殿では無く、譜代の家来だと、儂を洗脳する。父は前田の家来だと言うから食い違う。そんなわけで、この峠は、そういう峠だ。国が違うのだ。山梨と東京では国が違ったのだ。父に連れられて、勝沼で葡萄をよく買った。武道は教えてくれなかったけど。慈雲寺 の糸桜はデジイチ買ったらまた行く。駅は塩山駅甲斐大和駅 他。
市町村の仲間 甲州市 写真展 EOS60Dで撮った甲州市