東京都江東区
江東区の名前の由来は隅田川の東の地という意味らしいけど、さらに東には荒川が流れていてこっちの方が太い。要するに、東西河川に挟まれ、ほとんどが埋め立て地である。埋め立てと言えばオランダを思い浮かべる。オランダは江戸と交流があり、特にここ深川と交流が盛んだったんだろうなと思わせる。オランダの技術が日本に運ばれたりその逆もあったのだろう?行こうと思ってまだ行っていない大江戸温泉物語、豊洲に市場が移ってきたから、冷やかし半分で行ってみたいなぁ?深川不動堂 、富岡八幡宮 は、外しちゃいけないスポット。江戸六地蔵の霊巌寺 回るかも知れない、良いところだった。お地蔵さまが特に素敵。清澄庭園 はまさに日本庭園。駅は、門前仲町駅、清澄白河駅他。