重慶爆撃
731部隊
原爆
伝染病研究所の写真は、『傳染病研究所』小高健著より
●東京帝国大学伝染病研究所『実験医学雑報』
・東大伝研とは戦前、どんなことをやっていた機関なのか?
・1934年6月、宮川米次と阿部俊男は何をしに満洲国へ行ったのか?
・満洲衛生技術廠とは、一体何をやっていたところなのか??
・東大伝研は731部隊と連携を図っていなかったのか??
・伝研で毒ガスの講演?毒ガスへの対処法も考えることになるのか??
・小島三郎の渡満では、満洲衛生技術廠や大連衛生研究所にもいったのだろうか?
・1933年頃から細菌兵器開発の一環として、「満洲」の背蔭河では人体実験が行なわれているが、そこでも赤痢菌の研究が行なわれていたのだろうか?35年の川崎市の爆発赤痢は、人為的に行なわれたものなのか?それとも自然流行なのか?
・1936年5月に浜松一中で大福餅事件、37年9月に大牟田で爆発赤痢事件が起きているが、これなども細菌兵器・研究の一環として軍医学校や伝研の関与による仕掛けられたものか、自然に発生したものか究明する必要がある。
・1936年5月と37年9月の両事件に、小島三郎が出張しているが、果たして何をやったのであるか??
・河本禎助も毒ガスの研究をしていた。
実験医学雑報20巻 第7号(1936年)
本所職制改正
この度本所では職制を次の如くに改正し7月より実施することとなった。
*特別研究室とは何だ??
実験医学雑報22巻 第6号(1938年)
伝染病研究所創立40周年記念日式辞
宮川米次
腫瘍発生と濾過性病原体
尚著者は近時実験的に腫瘍の発生に関する研究が内外に於いて非常に旺盛に行われていることは慶賀すべき事であると思うが、この種の実験によって得られた事実は、直に人体に適用し得るや否やの点である。勿論全体適用不可能なりと言うものではないがその所にある程度の注意と考慮とを払わなければならない事柄と思う。即ち「マウス」の如きには容易に癌を発生するが、「ラッテ」ではこれに反して、肉腫を作り易い。家兎、晦冥に至ると然かく容易ではない。牛、馬、豚、羊に於ける実験は余りない。猿に於いても少ない。況や類人猿に於けるそれは未だ聞かないが、各動物の種類によって全く同じ様な操作に対する反応には夫々特異な点があることは、何人も否むことの出来ない事実である。一種の動物に於ける所見を全動物に応用することは困難である。例えば家鶏にはO-Amidoazotoluolによって発癌しないということに徴しても首肯出来る事と思う。故に一動物種に於ける実験的所見は畢竟その種の動物のみに適用する事柄であって、他種動物況や人類に直に適用せんとすることは、相当の無理が存することを考慮の内に置く必要がある、ということを、ここに付記して置きたいのである。
●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)
吉田裕監修
2001年ピュリッツァー賞受賞
※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!
戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!
第2部 仁愛の政治
1922(大正11)年―1930(昭和5)年
第5章 新しい皇室、新しい国家主義
V
昭和時代の最初の20年間には、神になった天皇がまれに民情視察に出る場合、それは内務省や地方官庁にとって、最大限の入念な準備を要し、ひとつの人為的ミスも許されない重大な行事であった。もし失敗があれば結果は悲劇的なものになった。一例をあげれば、ある信号で左折するところを直進してしまい、巡幸の行程をわずかに狂わせたことがあった。過ちを犯した警官は七日後に自殺を図り、群馬県知事と行幸担当の高官は懲戒などの処分を受け、県の警察官僚は2ヵ月の減給となり、内務大臣は議会で厳しく責任を追及された。