「しつこく」新×3もろもろ日記

今になって夫が「進撃の巨人」に興味を持ち始めました^^

神童(成海璃子・松山ケンイチの映画)

2007年04月25日 | 映画・舞台
さそうあきらの漫画を映画化。荻生田宏治監督。
荻生田監督の作品は、西島秀俊主演の「帰郷」を見て
なかなか好きだったので、見てきました。
今回もちょこっとですが、大事な役で西島さん出てます(笑)

成海璃子ちゃんも大人っぽいですよね~。
周りのエキストラの中学生たちがきっと普通なんだと
思うんだけど、13歳にして完成されてる感じ。
凛としているんですよね。
そして松山ケンイチくんは年下の少女に今回も
翻弄される役?(ど~も今ちょうどやっているドラマ
「セクシーボイスアンドロボ」とダブってしまう!)

私もピアノを6歳から13歳までやってたんです。
母親には音大に行ってもらいたいというひそかな(無理だ!)
願望もあったようですが、本人はその気もないし才能も
ないので、実現しませんでしたが・・
友達でもお母さんが自分の夢破れ、娘に託したということ
で音大の高等科に入った子がいたんですよね。

成瀬うた(成海)の母親美香(手塚理美)もあるいは
そうだったのかもしれない。彼女の才能を信じて厳しい
教育を強いる母。この辺は「シャイン」というちょっと
前の映画ですが、父と息子(ヘルプゴッド)の関係性を
思い起こします。

松山君演じるワオ(和音)の家は商店街にあるお店。
ピアノにはグランドとアップライト(縦型の家庭においてあるもの)
がありますが、グランドの方が断然音はいいんです。
でもお値段が張るので、当然普通のうちにあるのは
アップライトなんですよね。騒音も苦情が出てはいけないので
弱音ペダル(っていうのがあるんです)に切り替えて
練習していたのを思い出しました。

才能はあるけど、喧嘩っ早く、同級生に友達がいない「うた」
とピアノを愛しているけれど、今一歩腕が上がらないワオ。
二人の組み合わせはとても良かったのだけど・・
これまた私の見方が辛いのかもしれませんが、
何を一番伝えたかったのか?二人がそれぞれのハードルを
乗り越えることなのか?二人の心の触れ合いなのか?
伝えたいことがありすぎで、ちょっと中途半端に思えて
しまったんですよね。。

音大の教授役で串田和美と吉田日出子が出てましたが
そういえばこの二方は同じ劇団だったんですよね。
気の置けない雰囲気はそんなところにも理由が
あったのかなと思いました。
ちょっと今ネットで調べたんですけど、東京乾電池は
柄本明さん含めて創立メンバーはほとんど自由劇場
(串田・吉田氏のいた劇団)は出身なのだとか。
ちなみに柄本さんはワオの親父さん役でした。






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原作がコミックだと・・ (iruka)
2007-04-25 20:43:49
難しい部分がありますよね。
説明しきれてないというか。
中途半端、私もそう感じました。
のらさん、ピアノされてたなんて、羨ましいです。

八百屋さんの2階でピアノの練習は近所迷惑かも・・ね。(笑)
TBさせて下さいね!
返信する
そうですね~。 (のら)
2007-04-25 20:49:53
最近コミックの映画化が多いですが
やっぱり難しい面があるのかなと思います。
漫画だと多分何冊もで説明されてるんでしょうからね。

ピアノ、一人っ子でしたし、母の願望だったのかな~。近所にピアノしてた子が同級生でいたのも
影響してたかもしれません。
最初母は私が三歳のときに習わせようとしましたが
私が拒否しました(笑)で、小学校に上がって再度。
そう思うとよっぽど習わせたかったんでしょうかね・・

トラックバックどうもありがとうございます~(^.^)
返信する
セクシーボイスアンドロボ (かっぱ)
2007-04-25 23:27:20
なかなか表現が難しい映画だったようですね~。

この主演の女優さんかわいいし、演技上手ですよね~。
しかも脇を固める俳優さんたちいいですね~。
こういった劇団だったなんて知りませんでした~。
私は昔、吉田日出子さんと宮本信子さんの見分けがつかなかったお馬鹿チャンです(笑)

セクシーボイスアンドロボについて書いてもいいですか??いつも違う話題になりすいません~。
このドラマ面白いですね~~~(笑)
つい見入ってしまいます、皆さん面白くて。
片桐はいりさんや浅岡るり子さんいい味出してますね~。浅岡さんあの役良くあってます。本当にあんな仕事してるような人いそうに感じてしますから凄い(笑)
後は松ケンは上手いですね~。
ロボットコレクションをみんなで批評し合うシーンなんか大爆笑です(笑)
松ケン君がなんだかマジンガ―Zに見えてきたりして(笑)


のらさんピアノされてたんですね~。すご~い!
楽器できる人は尊敬です~。私は中学時代の音楽の筆記期末テスト8点とったことあります(笑)
音符まったく読めません!
返信する
猫ふんじゃった (ree)
2007-04-26 00:02:41
しかひけませんが、ピアノが自分でひけたらどんなにいいだろ~と思うひとりです。



音楽は大好きですが、音学にしなかったから、今まで好きでいれたかもしれません。



音楽で身をたてるのにはうん千万円はかかるときいてやめたへたれです(>_<)



松ケンいいですね~(^O^)成さんもしぶい味だしてますね



今後の活躍を祈ります
返信する
ありがとうございます~。 (のら)
2007-04-26 16:47:03
☆かっぱさん、どうしてもピアノのお話だと
「シャイン」が一番良かったな~というのがあるので
無意識に自分で比較しちゃってるんだと思います。
いけませんね~(^^ゞ

「セクシーボイス・・」について。どうぞどうぞ!
脱線大好きな管理人ですので、いつも大歓迎(笑)

成海璃子ちゃん、なんかもう20代の落ち着きが
あるような。お顔も端正ですしね~。
「自由劇場」のことは何年か前にNHKBSで見たんです。
解散するときに。それでこの劇団の存在を知りました。

あ、ドラマ面白いでしょう?いいですよね~。
今週の回は録画していてまだ見てないんですが
そうそう、はいりさんやルリ子さんも面白いし!
ルリ子さんって日本テレビのドラマに結構出てるかも?なんて思っています~。
そしてさすがベテランの味という感じ。

松山君はなんかもうオタクにしか見えなくなって
きました(笑)「さんま御殿」でも「アニメ」を
見るのがすきとかロボットのこともいってたんですが
その役をやってる間は私生活でも役に入り込んでしまうタイプなのかな~なんて思ったりして。そのくらい
ハマってますよね~。

ピアノは母がお稽古事を~と思ってさせてくれたんですよ。運動神経が鈍かったので、音楽のほうで・・
と思ったのかも(笑)
あ、でもサザンの桑田さんも楽譜読めなかったん
じゃなかったっけな~。
今気になって検索したら結構その話題を出してる
ページに当たったのでどうも本当のようです。
今は読めると思いますがデビュー当時ですね。↓

http://www.geocities.jp/tn_blue_heaven/sas.1.html



☆reeさん、「猫ふんじゃった」は、私逆に弾けなくて。母に教えてもらった気がしますよ~。
ピアノからもうずいぶん遠ざかってしまったので
今は難しい曲を弾けないだろうなぁ・・
映画の中で、「うた」は初見でオーケストラとの
協奏曲を弾きこなしちゃうんで天才ですね~。
音大行くのにもお金がかかりますもんね。
音大に行ったからといってもその後の就職は保障されるわけじゃないし、すごく厳しい世界だと思いますね~。







返信する
ピアノ (みのり)
2007-04-26 17:08:09
ピアノ弾けるっていいですねー。
憧れます。。
うちは娘にも習わせなかったなー。。
エレピアンはあるんです。なんとなく・・。(?)
ちょっと練習したことはありましたが・・。

最近中高年にピアノが流行ってるとか。
好きな曲を1曲選んで、
とにかくそれが弾けるようにする・・
そういう方式が好まれてるみたいですね。

私もそのうち、
小田さんの何かをそうやって練習してみようかな。(^.^)

「神童」ですが、見たいな・・って、思ってましたが、
これもシネコンではしないんですねー。
(上にも書きましたが、)
DVD待ちかな。。
返信する
そうですか~ (のら)
2007-04-26 17:21:04
うちも今電子ピアノありますよ~~。
夫が結婚当初、「ピアノやる~」となぜか言い出して。しかし今はすっかりホコリをかぶっています。
母は幼稚園の先生の資格を持っていたのですが
短大に入ってはじめて必要に迫られてピアノを練習
したんじゃないかな~。それで遅くなってやるより
小さい頃からやったほうがいいと自分の経験で
思ってピアノを習わせてくれたんだと思います。
(縦置きのピアノが知り合いから安く買えましたし)

好きな曲を弾ける!ってすごい楽しいですもんね。
「好きこそ物の上手なれ」ですから・・そういう風に
マスターするのっていいだろうな~。
しかし昔々、オフコースのピアノ譜を買って
「眠れぬ夜」など練習しましたが、難しかった!!
というのもバンドで演奏してる曲を、ベースやギターの分までピアノ一台でこなさないといけないので
細かい音符が出てきまして・・かなりあたふたしながら弾いたのを覚えています(^^ゞ
もっとアレンジをシンプルにしたものもあったんでしょうけどね。選ぶ楽譜を間違いました~(苦笑)


そうですね、「神童」もシネコンではやらないんでしょうね。ミニシアター系の映画ももっとシネコンで
上映されるようになるといいな~と思うんですけども
なかなか難しいんでしょうかね・・・ 

返信する
こんばんは (しましま)
2007-04-26 22:59:10
コメントありがとうございます。
私もこの作品、ラストまで観た後
「…で、何を伝えたかったんだ?」
と思いました。原作の漫画を読めば分かるんですかね。
でも、リプルソングは何だか心癒される曲でよかったです。
返信する
こんにちは (松山 ケンイチ大好きでーす)
2007-04-27 00:47:50
ケンイチ君かっこい~


返信する
ありがとうございます~。 (のら)
2007-04-27 06:37:58
☆しましまさん、ご丁寧にありがとうございます~。
トラックバックさせていただいたつもりでしたが
うまく反映されてなかったらごめんなさい。
どうも話があっちこっちしてしまった
気がしているのですが、原作ならそんなことは
ないんでしょうかね~。このところ漫画の映画化
(実写で)が多いんですが、う~ん・・と思うことも
多く。原作を知っていたらいたでがっかりすることも
あるしな~。原作も知っていて映画も楽しめたのは
去年夏にみた「ラブ☆コン」ぐらいです。


☆松山ケンイチ大好きでーすさん、
はじめまして!私も最近ファンになりました。
セクシーボイスアンドロボでの役も大好きで
毎回楽しみに見てますよ♪


返信する