朝起きたらいつも外気温を確認するためにお天気アプリを見るんだけど、気温より先に雪マークが目に飛び込んできた。え、そんな予報だったっけ?
窓の外を見ると確かにチラチラと粉雪が舞い、庭木や車の上にうっすら積もっている。
まあ歩けないほどでもないし、むしろ冷え込みは弱い。
遊歩道に入ると、ホオジロ・アオジ・カシラダカ連合が採餌中。
砂利道で何にもなさそうに見えるんだけど、毎日いるってことは、いいものが落ちているんだろうね。
上沼には白鳥が6羽見える。が、まるで真夜中の12時になったシンデレラのように、7時ぴったりに2羽が飛び立った。遠目だったけど、たぶんコハクチョウ。
上沼に着いて残りの白鳥たちを見ると、オオハクチョウだった。
そして1羽は首がちょっと曲がっている個体。
このコは毎年来ている個体だろう。
昨シーズンの写真。ほらね。
岸から見えないところに入り込んでいたんだけど、かわるがわる出てきてくれる。
2羽で足バタバタ採餌。
カモは、マガモとホシハジロ。
なんだけど、なんだかピンボケ写真量産してしまい、こんなのしか残らなかった。
ツグミは遊歩道途中の小さな池そばにある木がお気に入りのようで、毎朝集まっている。
ちょっと白い個体。わりと個体差があるよね、ツグミ。
チュウヒはちょっと高めの枝にとまっていた。
反町堤までくると、また雪が降り始めた。鳥には関係ないみたいだけど。
飯沼川にはひさしぶりにマガモがたくさん。見える範囲で50羽以上。
よーく見たらもっと別のカモもいたかもしれないけど、それやっちゃうと帰れなくなるし(笑)
ノスリの鳴き声がすると思ったら、わりと近くにとまっていた。本日2羽め。
西側の遊歩道に降りると、シロハラの声がする。動いた! と思ったらガビチョウだった…。
ガッカリしたところに出てきてくれたアオジ。丸いね。
お寺の手前のため池にはカワセミのメス。
すると別の方向からも高い鳴き声がして、見るとオスが飛んできてとまる。
このため池はすぐ凍ってしまうのに、それでも来るのはなぜかしら。
遊歩道の出口まで来てそばを流れる江川を見ると、コガモがちらり。
と思ったら、ゾロゾロあとから泳いできた。そんなにいたんだ!
上沼と中沼、そしてこの江川の水が広がったりなくなったりしている範囲が変わっている感じがして、実際に眼に見えるところもあるんだけど、全体像はわからない。
ドローンとかで見られたらいいのにな。※菅生沼上空は許可無くドローンを飛ばすことは禁止です。
こっち側ではいつも声だけのカイツブリが出てきた。
またベニマシコは声だけだった。1回だけ見たけど、今年中にはもう1回姿を見つけたい。
●この日見た/声を聞いた鳥
- コハクチョウ
- オオハクチョウ
- カルガモ
- マガモ
- オナガガモ
- コガモ
- ホシハジロ
- キジ(声)
- コジュケイ(声)
- キジバト
- クイナ(声・たぶん)
- オオバン
- カイツブリ
- カワウ
- チュウヒ
- ノスリ
- カワセミ
- コゲラ(声)
- モズ
- カケス(声)
- ハシブトガラス
- ハシボソガラス
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- エナガ(声)
- メジロ
- ガビチョウ
- ムクドリ
- シロハラ(声)
- ツグミ
- ジョウビタキ
- スズメ
- セグロセキレイ
- ハクセキレイ
- シメ(声)
- ベニマシコ
- カワラヒワ
- ホオジロ
- オオジュリン
- カシラダカ
- アオジ