見出し画像

小鳥見日記

手賀沼のほとりでコムクドリに出会う

休日なので菅生沼じゃないところへ行こうかなと思うものの、それほど遠出する感じでもなく。
そんなときは手賀沼。
農産物直売所の開店時間ぴったりに着いたので、まず買い物をしてから歩き出す。

すっかり葉桜になった枝にシジュウカラのペア。エサの受け渡しをしてました。
曇り空がそのまま写ったような写真になってしまった。

 
手賀沼といえばコブハクチョウ。今日は6羽見たけど、そこらへんを歩いてたり座り込んで羽繕いをしていたり、人が近づいてもお構いなし。
 
ウグイスは菅生沼ほどあちこちで声はしないけれど、よーく見たらちゃんといる。
なんかこの個体はもふっとしてました(笑)
 
バンがコガモと一緒にせっせと採餌。
くちばしと足の黄色と赤がきれいね。
 
コガモはお立ち台で羽根を披露。なにしてたんだろう。
 
青葉が茂ってきたので見つけるのが大変になってきたコゲラ。
でもこの日は飛んでくれたので見つけられた。
 
すごいふわふわのカイツブリがいた。
潜るのになんでこんなふわふわなんだろう。
 
手賀沼の遊歩道はわりとムクドリが多くて、地面にも電線にも樹上にもとまってるんだけど、なんかちょっと違和感があってカメラで寄ってみたら、ムクドリではないっぽい鳥が。


帰宅してから確認したら、コムクドリでした。

よく探鳥会でリーダーさんが、「ムクドリだと思ってスルーするんじゃなくて、よく見たらホシムクドリやコムクドリがいたりするから、思い込みは捨てて確認した方がいいよ。」と言ってくれるんだけど、ホントだなー。
 
親水広場近くに戻ってくると、大砲レンズ+三脚のおじさんたちが何かを待ってたけど、何を待ってるんですかと聞いても「鳥」としか返事がなかったりするので、もう聞かないことにしている。
別の世界の人たちなんだと思う。
 

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • コブハクチョウ
  • カルガモ
  • マガモ
  • コガモ
  • キジ(声)
  • カイツブリ
  • カワラバト
  • キジバト
  • バン
  • オオバン
  • カワウ
  • アオサギ
  • ダイサギ
  • コサギ
  • トビ
  • コゲラ
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ツバメ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • メジロ(声)
  • コムクドリ
  • ムクドリ
  • ツグミ
  • スズメ
  • セグロセキレイ(声)
  • ハクセキレイ(声)
  • カワラヒワ(声)
  • ホオジロ

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一人探鳥会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事