これは《量子インフレーション》においてL軌道に素領域{φ}あるいはモナド@が埋め尽くされていって、そのあとでビッグバンに移行する際に過冷却(負過剰)状態から励起したとして、そこで《ディラックの海機構》によって「素領域反素領域」もしくは「モナド反モナド対」だらけになる(一部はH軌道のモナドとL軌道のモナドになる)と仮定されている事から始まっている。この描像はそのまま現在のゲージ場にも当てはめて考えることができるとも言える。モナドモナド領域では2クォークに割れるゲージボソンが、モナド反モナド領域ではクォーク反クォークに割れるゲージボソン、と、二種類のユニバースボソンが設定されている・・。
励起されて反モナドに変わるのだから彼らの居場所はH軌道であるだろう!
現在のディラックの海とて同じことである。負エネルギー領域を騾馬電子が埋め尽くしているとした場合に、電荷保存則やエネルギー保存則によってゲージ粒子(ここではフォトン)が無数に出現してすべてを仮想電子陽電子対に変貌させてしまう。この箇所は【南部理論】では電荷保存則の反例として扱われているようだが私見ではこのようにむしろ「電荷保存則を成立させるためにフォトンが活躍する」のである。このように正常な真空、いや、現状の物理学ではディラックの海領域はi異常真空だったっけな___、では騾馬領域は粒子か反粒子かどちらかであっても成立する。
それで宇宙命題「反クォークならば正エネルギー」だという運びになった・・。
ここでクォークであることをq、正エネルギーのディラック粒子であることをD、で表記するとしましょう。そうして¬qは反クォークで、¬Dは負エネルギーのディラック粒子であることを意味させます。つまり、まさにこれこそが【フロンティア論理】だということなんだけど、ま、二人で話を付けていて「君が得するか僕が得するかどっちかだ」というやりとりをしているようなモノだ。馬鹿にするなかれ、なんとかのフロンティアってむかしむかしの御伽噺はぜ~んぶこの手の壟断(ろうだん)好きの為にあったに決まってる___、ってゆーか海外において日本人は馬鹿にされないためにはそう考える理屈を学んでいく他はなかったのだろう。
そうすると《中間子結合》は
q⇔(q⇒D)means q∧D 「クォークはディラック粒子」という意味のカリー命題
¬q⇔(q⇒¬D) 上記のカリー命題と対になって中間子文を形成する山野命題
⇔
・
・
⇔
q⇒D but ¬q means ¬q∨¬D
論理記号Aの領域を[A]で表記すれば・・・、
クォークである領域は[q]でも[q∧D]でもあり、差は[q∧¬D]
反クォークである領域は[¬q]でも[¬q∨¬D]でもあり、差は[q∧¬D]
この差が一致しているのが最大のポイントであり「両者の糊しろ領域である」と察せられよう! そうした上で宇宙命題¬q⇒Dによって領域¬q∧¬Dは最初から存在しない・・。ベン図を描いてみたまえ、見よ、中間子は偽の宇宙命題q⇒Dであるならばあり得ないはずの領域q∧¬D=騾馬クォーク___それはゲージ場の嵐のような相互作用によってクォーク凝縮となる___を共有して結合している。
以上より、
現段階の宇宙において反物質が存在しない、あるいは不安定である事を、論理学によって証明できた・・・。
励起されて反モナドに変わるのだから彼らの居場所はH軌道であるだろう!
現在のディラックの海とて同じことである。負エネルギー領域を騾馬電子が埋め尽くしているとした場合に、電荷保存則やエネルギー保存則によってゲージ粒子(ここではフォトン)が無数に出現してすべてを仮想電子陽電子対に変貌させてしまう。この箇所は【南部理論】では電荷保存則の反例として扱われているようだが私見ではこのようにむしろ「電荷保存則を成立させるためにフォトンが活躍する」のである。このように正常な真空、いや、現状の物理学ではディラックの海領域はi異常真空だったっけな___、では騾馬領域は粒子か反粒子かどちらかであっても成立する。
それで宇宙命題「反クォークならば正エネルギー」だという運びになった・・。
ここでクォークであることをq、正エネルギーのディラック粒子であることをD、で表記するとしましょう。そうして¬qは反クォークで、¬Dは負エネルギーのディラック粒子であることを意味させます。つまり、まさにこれこそが【フロンティア論理】だということなんだけど、ま、二人で話を付けていて「君が得するか僕が得するかどっちかだ」というやりとりをしているようなモノだ。馬鹿にするなかれ、なんとかのフロンティアってむかしむかしの御伽噺はぜ~んぶこの手の壟断(ろうだん)好きの為にあったに決まってる___、ってゆーか海外において日本人は馬鹿にされないためにはそう考える理屈を学んでいく他はなかったのだろう。
そうすると《中間子結合》は
q⇔(q⇒D)means q∧D 「クォークはディラック粒子」という意味のカリー命題
¬q⇔(q⇒¬D) 上記のカリー命題と対になって中間子文を形成する山野命題
⇔
・
・
⇔
q⇒D but ¬q means ¬q∨¬D
論理記号Aの領域を[A]で表記すれば・・・、
クォークである領域は[q]でも[q∧D]でもあり、差は[q∧¬D]
反クォークである領域は[¬q]でも[¬q∨¬D]でもあり、差は[q∧¬D]
この差が一致しているのが最大のポイントであり「両者の糊しろ領域である」と察せられよう! そうした上で宇宙命題¬q⇒Dによって領域¬q∧¬Dは最初から存在しない・・。ベン図を描いてみたまえ、見よ、中間子は偽の宇宙命題q⇒Dであるならばあり得ないはずの領域q∧¬D=騾馬クォーク___それはゲージ場の嵐のような相互作用によってクォーク凝縮となる___を共有して結合している。
以上より、
現段階の宇宙において反物質が存在しない、あるいは不安定である事を、論理学によって証明できた・・・。
カイラリティーだって似てるんじゃないかな?