標準模型って元から叩き台でしたよねって話ですがなw
それを「あらゆる実験結果が標準模型が正しいことを示唆している」なんてちょっと可笑しいのではないのか、そうですのや、そう。ことにイギリスの物理学者が揃いも揃ってそう言ってるというのは、ニュートンの国の判断の甘さと言おうか、ワシの耳には正気に聞こえないと言おうか、なにしろちょっと変ですのや、そう。
それって電弱統一の範囲ではそうだと思うのだよねw
それと競合する他の理論として挙げられている超対称性の特徴を全く示さないとか、ワシに言わせたらまったくのユメ偏のお花畑と言うか、そこから「標準模型が正しい」という言葉が出てくるのは願い下げにしたいという感じですのや。
強い力はまったく想定された結果が出ておりマヘンw
それを実験値から補正修正を繰り返した結果、元とは似ても似つかない理論に変貌してしまっておりますのや、そう。それも微細構造定数をエネルギーで変化させてるわ、出てもおらないグルーオンプラズマを修正理論ででっち上げてるわ、目も当てられマヘンがな、そうでっシャロ、ソ~やないか、おい。
科学理論の実験検証はもっと厳格でナケレバ!