兵庫県警察音楽隊の
はーとふるコンサート
を鑑賞してきました
昨日の朝、SUNTVをみていたら、「こんにちは県警です」という番組で
本日(昨日の朝現在)2時より、垂水のレバンテホールで県警音楽隊の
はーとふるコンサート
がありますとお知らせがありました。
吹奏楽聞きたいし、すぐ近くの会場なので早速行ってみることに・・・・・・
わぁ・・きれいな涼しげな色のバスが止まってる・・
と思ったら
のプリンティングが・・・・
これが音楽隊のなんだね~~~ステキな
ですね。
このコンサートは東日本大震災で被災し、兵庫県内に非難してこられた方々を励ましてあげたいという
思いから、兵庫県警の音楽隊が神戸市垂水区の垂水勤労市民センターのレバンテホールではーとふる
コンサートを開いたのだそうです。
今朝の神戸新聞の記事にかかれていましたが、県警が県内に非難してこられた方々で、神戸、西宮
明石、加古川の4市に暮らしていらっしゃる230世帯の方々に招待状を送られたそうです。
一般の入場者を含め約400人が鑑賞しました。東北ゆかりの曲を主に演奏されました。
兵庫県警のマスコット「こうへいくん」
おなじく「まもりちゃん」
会場に入ると「こうへいくん」と「まもりちゃん」がお出迎えしてくれました
オープニングの様子です。高校野球選抜マーチ「ありがとう」
カラーガード隊「HOPPS」が旗をもっています。
第1部の演奏がはじまりました。
独眼竜政宗 テーマ音楽
日本愛唱歌集 荒城の月
おぼろ月夜
夏の思い出
母さんの歌
ふるさと
アララの呪文 ちびまる子ちゃんのエンディング曲
カラーガード隊「HOPPS」のタンブリン演技です。
斎太郎節 宮城県民謡 エンヤトット~エンヤトット~ 松島の サーヨー 瑞巌寺ほどの~
そうです、大漁歌い込み という方がピンとくるかな。
音楽隊員の和太鼓にあわせての力強い掛け声もありました。
高原列車は
行く
10分の休憩を挟み第2部の演奏がはじまりました
ショウほど素敵な商売はない 米映画「アニーよ銃をとれ」
真室川音頭 山形県民謡
チャチャチャとリズミカルにアレンジ。コンガとマンボの音が素敵でした。
東北地方歌謡曲メドレー みだれ髪~青葉城恋唄~北上夜曲~港町ブルース
向かって一番右の方が青葉城恋唄を熱唱されました。(写真がぶれてしまってUPできなくて )
港町ブルースはこの方が熱唱・・とてもムードある歌い方でしたよ~
喜びも悲しみも幾歳月 隊員の方が妻へのメッセージを語られ~
ジ~ンと泣けました
4人のむかって一番左の方がナレーションをされたのですが、すごく感情がこもっていて泣けました。
花笠踊り ラテンのリズムでアレンジ とてもリズミカルで楽しかったなぁ~~
エンディング曲・・翼をください 会場のみんなもバンドといっしょにうたいました
アンコール曲にな、な、なんと
ビョンビョン
が最近レコーディングして配信されて
アマゾンでMP3ダウンロード8日間連続1位ですごく話題になっているあの名曲
上を向いて歩こう
を演奏されたのです。
東日本大震災で被災された方だけでなく、辛いことに今たち向かってがんばっている方たちも
とても元気づけられるいい曲だと思います。
心にじ~んと来る曲がいっぱいで、会場から拍手がわきおこっていました。
本当にいい演奏会でした・・・感動をいっぱいもらって会場を後にしました。