ネズミックスの「ずっと日曜日」

「マロニエーゼ」的たのしーおいしーハナシ!
・・・マロニエーゼって栃木女子の事。県木に因んで私が考案。(たぶん)

マロニエーゼ(栃木女子)元気になります!

2011年03月26日 | 日記
みなさん、いかがおすごしですか。
3月11日に起こった大地震。

栃木でも地域によってはいまでもご苦労されている方もいらっしゃると思います。

そして実質的な被害はなかったけど、
精神的に不安定という方もいらっしゃると思います。

でも、みなさんが少しずつでも日常を取り戻していますように、と願いつつ
ネズブログ再開いたします。



ネズミックス復活!


今週末、「スタバでお茶をする」という日常が帰ってきました。


栃木では「ガソリン騒動」が地震後の動揺に拍車をかけたのではないでしょうか。
ネズも地震の日にほぼゲージ一番下だったという間の悪さで、ドピンチに陥りましたが、
なんとかやりくりし、安定供給の兆しが見え始めた頃、少しだけ並んで入れることができました。


栃木人にとって、ガソリンがどんなに重要か。
よーーくわかりました。
あんだけの人が5時間とか言う待ち時間もいとわず並ぶのです。
そして私もガソリンが手に入ったら、地震以来真っ暗闇だった気持ちが随分前向きになったのです。


今週末はネズの住む地域ではどこにも並んでる車はありませんでした。

代わりに道には地震以前のようにたくさんの車が走り、
商業施設にも人が戻っていました。
赤ちゃんも子どもも大人も・・・。



これ打ってる今も
ガタガタ余震が連続してて
怖いです。


問題の原子力発電所は隣県にあります。



空気だけでなく、野菜も水も心配です。


でも


「元気な人は元気に、被災地からココロを離さずに、日常を送る」


その呼びかけが今ピタっときてます。


まだまだこの局面に向かうには強くなりきれてないネズ。
この非常時に凹んだりしつつも日常を送ろうと奮闘する様子を
出来るだけアップしたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。