ネズミックスの「ずっと日曜日」

「マロニエーゼ」的たのしーおいしーハナシ!
・・・マロニエーゼって栃木女子の事。県木に因んで私が考案。(たぶん)

当ブログへようこそー。

「画像少なめ」「データ少なめ」「更新少なめ」の腰引けてるブログですが      どうぞおつき合い下さい☆                            コメントは投稿時すぐには公開されません。認証制とさせていただいております。

小山の「てっぱんびすとろ天野・とらっとりあ天野」

2010年12月17日 | 日記
冒険行ってきましたー。

訪問から数日経ってしまいましたが
リポートですー。


ネズが大慌てで伺った新店は
「てっぱんびすとろ天野栃ナビ!サイトへ・とらっとりあ天野栃ナビ!サイトへ
です。

宇都宮で人気のお店が小山にやってきたーーー。

初めて存在を知った時はびっくりしましたよ・・・
え、いきなり小山に展開!?


ところで、なんで2軒立て続けなの??と思われる事でしょう・・・
こちらひとつの建物を真ん中でセパレートして営業しているふたつのお店なのです。

鉄板焼きのお店と
イタリアンのお店。

それが、ランチタイムは仕切りを取り払って一続きの空間となります。


イタリアン側カウンターからてっぱん側を臨んだ画。


ネオ和風てな感じの内装に2つのオープンキッチン!
イタリアンのカウンターは見切れてますが・・・・。

女性はカウンターに陣取ると楽しいかもです。
ネズひとりだったんでカウンターのど真ん中、特等席に座らせていただきました

あ、そうなのそうなの!
今回はちゃんとお店の方の許可をとって撮影しました!!

頑張ったね自分




さてさてーーランチは基本1コース、1200円です。



まずはスープ


「冬ネギのスープ」


器が素敵でしょう??
益子焼なんですって。



続いて前菜


チキンや魚介のマリネ、サラダなどなど。



そしてプリモピアット。
この日は3種類のパスタ、ひとつのリゾットからの選択でした。
ネズはこちらをー。



「じっくり煮込んだミートソース」

これです、ディスイズ「アルデンテ」。
余談ですが、このパスタはキッチンからシェフが直接サーブしてくれて
「す、寿司屋(笑)」と一瞬不思議な気分になりました。
が、「アルデンテ死守」の現れでしょう・・・(ネズの勝手な想像です)



そしてドルチェ。


「リンゴのシャーベットとブラマンジェ」
リンゴがあーー!!甘すぎず、皮も入った素朴なつくりで
「深いところでおいしい(なんやねんそれ)。」

コーヒー、紅茶がつきます。
あ、あとお食事中にはフォカッチャも。

んでね、+300円で肉料理や魚料理のメインがつけられます。

基本コースでもちろんお腹いっぱーーいになりますが
いろいろ食べたい方はぜひメインも!!


お味はもちろん安定していてどれもほんとうに美味しかったー!!
食材のあわせ方が楽しくて使い方がナチュラル・・
でもお店全体は洗練されていて・・絶妙なバランスが素敵なお店です。

それからオーナー、シェフ、サービスの方それぞれが
温かで適切なおもてなしをしてくださる。
リラックスしておいしい食事ができますよー。




ネズミックスの冒険~予告編~

2010年12月13日 | 日記
おはようございます。

今日は朝から雨模様。

かなーーり気分も落ち
これじゃあ一日どんよりして終わってしまいそうなので

ネズミックス、冒険ランチに出かける事にします。


2日前に、県南エリアに
とある新店オープンの情報を得ましたんですが・・

おもいっきりネズテリトリーなのに全然知らなくて!!

オープン先月だったみたいだしっ(ガーン)



歯ぎしりギーリギリ。
「一刻も早く行かねば!!!」


このお店、実は支店で

宇都宮にある本店さんには一度伺った事がありましてね、
その内容に大変満足した覚えが。。。


なので安心して身を投げ出してきますわー。



しかし、雨。


なんか萎えそうだったので
自分にプレッシャーかけるため予告してみました(笑)

では!乞うご期待。





「ランデヴー」という名の店。

2010年12月10日 | 日記
ある日の一人ランチ
栃木市惣社町のランデヴー
行ってきました。

結構お久しぶりに伺ったのですけど、

ここって来る度に

「やっぱおいしいなああああ」と
腹の底から思ってしまうお店です。
んでこれからもっと頻繁にこよーーーっと!って心に誓うんだけど
なかなかあちらのほうに行く機会がなくてご無沙汰になってしまうのです。

マサラカレーてのが目玉で、あとハンバーグとかフライものとかある
いわゆる洋食屋さんです。

お店の雰囲気が、もーー「ナチュラル昭和レトロ」。
あのーそういうムードを出してる、とかじゃなくて
ガチであそこだけ昭和で時が止まってます。あ、いい意味で、です。

いただいたランチはこちらー。


チキンソテーとカレーのセット。

ううーん詳しいメニュー名を失念してしまったのですが
確かチキンソテーは国産なんやら鶏って銘柄を冠していました。
チキンってお店によっては食べててなんかブチッとしたりゴリッとしたりして
神経質なネズはがっかりするのですが
ここのは一切そんなことなくて全部綺麗に食べることが出来ました。
味付けも塩とスパイスを感じるだけでほんとにシンプルだけど
焼き加減は絶妙でとーーーーっても美味しかったです。

そして予想を裏切るほどの山盛り野菜!
うれしー。

カレーは言うまでもなく美味しかったですが
今回はチキンにすっかりやられましたね・・・。

このボリュームで900いくら?とかでした。
す、すいません!データ忘れすぎですね(汗)


ここからはコソコソ話ですけど
たぶんかなーーり昭和テイストの店名とか店構えとかで
入るのをためらっている方多いと思うんですよ・・
でもね中に入れば
すごく温かいもてなしをしてくれる「マダーム」がいらしたりして
非常に居心地のいいお店です。
ぜひトライしてみて下さい!!