ネズミックスの「ずっと日曜日」

「マロニエーゼ」的たのしーおいしーハナシ!
・・・マロニエーゼって栃木女子の事。県木に因んで私が考案。(たぶん)

当ブログへようこそー。

「画像少なめ」「データ少なめ」「更新少なめ」の腰引けてるブログですが      どうぞおつき合い下さい☆                            コメントは投稿時すぐには公開されません。認証制とさせていただいております。

にんじんのフライ

2015年01月30日 | 日記
久々に
鹿沼で「アンリロ」。


昼間は初めて。
とゆうか以前夜来たのももお・・・はるか昔・・・

今回改めて
店内の装飾の、、雑然としていながらなんとも楽しいかわいい・・・
あのーー小さい頃読んだ物語に出てくる
「天井裏」とか「納屋」とかね
女の子の隠れ家的なムードにヤラレました。




予備知識なしで行き
メニュー見たら割と利用しやすい設定なので意外でした。


なんかもっと敷居高いのかと思ってた。
マクロだしなあーとか。


「un(アン)」というランチ。(ドゥー、トロワ・・・と続きます。)


名物にんじんのフライ。
イメージより食べ応えがあります。
ヘルシー料理というよりお惣菜、っぽくて。
さすがさすが!人気店は違うなあー。


最初「にんじんでしょ?・・・別に興味ない」って言ってたんだけど
名物ってもんは1度は食べてみるものだな~としみじみ思ったのでした。

こんなとこにパン屋さん。

2015年01月22日 | 日記
栃木市から佐野市に抜ける県道75号沿いに


パン屋さん発見。

発見、といってももう去年の10月頭から営業なさってたそうです。


お店と言っても
一般のお宅の敷地に建てられた別棟的な建物。
でもその外観は
真っ赤な扉が印象的でとても可愛らしい。

店内も
絵本に出てくるちっちゃなお店って感じできゅんとさせるが
奥には本気モードの厨房が見えてそのギャップも
楽しい。


伺ったのが午後で
ケーキ屋さんみたいなショーケースの中の商品はもう少なくなっていて、
ちょこっとだけ購入だったんだけど、
そのどれも丁寧に作られているのが分かるし、
なにしろ
生地がはっきりと美味しかった。


ネズ、パンには実は全然拘りがなく
話題のお店を追いかけたりもしない。


でもここのパン生地は「なにか違う・・・」と
私でさえも分かりましたよ。ええ。


わざわざ行ってみて下さい。ぜひ。


*追記*

えーと、
今、念のため検索かけてみたら
まだこのお店全然引っかかってこなかったので
いくら「情報出さない系ブログ」でも
お休みの日と営業時間くらいは載せたほうがいいかもですね。

クローズは日曜、水曜、祝日(不定休あり)
営業時間は11時~19時(ただし売り切れで終了)


だそうです。