ネズミックスの「ずっと日曜日」

「マロニエーゼ」的たのしーおいしーハナシ!
・・・マロニエーゼって栃木女子の事。県木に因んで私が考案。(たぶん)

群馬ディープ旅

2011年05月16日 | 日記
連休始めの頃行った群馬のまとめ記事デス!

北関走り、関越に一瞬ノリ、さらに上信越に乗ったかと思いきや
すかさず藤岡インターで出る!みたいな感じで

まずは道の駅「ららん藤岡」へー。


ここの目玉はなんといってもコレでしょ。



「ガトーフェスタハラダ」。

ラスクが全国区で大人気のお店ですん。

こちらこんだけ名前が売れてる割には未だに手広くしてない=店舗数が少ない。
だからここららん藤岡店も休日などは店内に行列が出来ています。

商品自体はクオリティーの高さに比べてとてもお手頃価格だとネズは思うのですが
店内はまるで高級宝石店かブティックか、というような佇まいで、
お買い物する人の心を華やかにしてくれます。



さてここから今度は多野郡神流町を目指します。


ひたすら山道をぐにゃぐにゃ運転し、2時間ほどで辿り着く。


ここ来たら絶対寄るのが・・・


高橋みそ店。
「伝田郷みそ」っていう国産大豆と大麦こうじで仕込んだ味噌を売っています。
ここもすっごいお手頃価格なのにハイクオリティーだとネズは思う。
1年熟成ものが1キロで確か400円くらい・・・

いつも誰かへのお土産にしようかと考えるが、
みそは意外と人それぞれ好みがはっきりしているもの・・・
未だに恐くて出来ません。


あ、なんか今回は建物写真だけでブツの写真が全くないという
悲惨な状況ですね・・・
春の陽気にぼんやりしてしまったようですー。反省。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐんま、奥深し。 (しろやぎ)
2011-05-18 00:10:12
お久しぶりです。
私も連休中に館林に行きました。
注目?のぐんま旅ですね。

お味噌、確かにいろいろ好みがありますね。
長野・小諸に富士屋醸造という味噌屋さんがあるんですけど、ここのお味噌お勧めです。
北国街道沿いにあって佇まいも素敵なんです。
返信する
しろやぎさんへ (ネズミックス)
2011-05-18 00:22:28
お久しぶりです!!
その後お元気ですか・・・?

館林!
つつじ、ですか?
おうどんは召し上がりましたかー?

お勧めのお味噌気になります。
私はおいしいと聞けばチャレンジしてみたい人なんですう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。