![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/1c00273de230b3a8819b03d9ab898cd4.jpg)
じーじとばーばで、三輪車を買ってやりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
朝おきると、「じてんしゃのる~!」と笙獅。
でも、向かうのはさんりんしゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「そうちゃん、それはさんりんしゃ!」とわたし。
きょうも、近くの公園まで乗っていき、砂場で1時間ほど遊んできました。
大事なさんりんしゃに砂をいっぱいかけてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
カラスのえんどうの豆を見つけ、
「おまめさんとってかえって、おりょうりしよう」と言うと、
「うん、しよな」と、すんなりかえってきました。
ママに買ってもらった、ガス台とお鍋とフライ返しでいためもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
おいしそうにできました。
ふ~っ、そろそろくたびれだしたあーちゃんでありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
まごまご日記になりそうな気配濃厚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
朝おきると、「じてんしゃのる~!」と笙獅。
でも、向かうのはさんりんしゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「そうちゃん、それはさんりんしゃ!」とわたし。
きょうも、近くの公園まで乗っていき、砂場で1時間ほど遊んできました。
大事なさんりんしゃに砂をいっぱいかけてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
カラスのえんどうの豆を見つけ、
「おまめさんとってかえって、おりょうりしよう」と言うと、
「うん、しよな」と、すんなりかえってきました。
ママに買ってもらった、ガス台とお鍋とフライ返しでいためもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
おいしそうにできました。
ふ~っ、そろそろくたびれだしたあーちゃんでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
まごまご日記になりそうな気配濃厚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
お久です。
笙獅ちゃんの笑顔、なんとも言えないですね。
子どもの笑顔をみていると、ほんとに幸せな気持ちになります。
ご無沙汰ばっかりで、すみません
がまりんさんとこの孫娘さんも、大きくかわいくなられたことでしょうね。
ほんとに、孫というものはかわいいものですね
まだまだこっちにいるので、堪能しちゃいます!
こんどのブログは御誕生かなとまっていましたが、笑顔いっぱいのそうしくんの三輪車に乗ってる雄姿でしたね。
中国での親孝行のひとつに親に孫の顔をみせることというのがあるのだそうです。
結婚して経済的に一人前になって子育てをしている親になった我が子をみることになるのですものね。なるほどなあと納得します。
さて、けさ晃彦曰く「おトン、64か?おかんも55か?としやなあ。ぼくが結婚するのは30位やから、あと七年か。孫みせられるかなあ?」
私曰く「おい、ちょっとまってや。あと七年ぐらいいかしといてえなあ。」
(そんな、はよ死んでたまるか。これからのおんきにやっと生活でいるのにじょうだんじゃない)と心の中で叫んでしまいました。
でもひまわりさんの
「ふ~っ、そろそろくたびれだしたあーちゃんでありました」を読むと体力的に孫のお守りに
危機感を感じているあじさいです。
では、「まごまご日記」を楽しみにしています。
家中に笙獅の元気な声が響き渡っていますが、ジージに任せて上がってきました。
孫のお守りは若いうちにやりたいね!
晃彦君にはっぱかけて、早く見せてもらってね
2週間後には、きっともうひとりいると思うのですが、どうなることやら
ふんばらねば~ ふ~~~~~です
気温が急に下がったから、風邪引いちゃった んかな?
うちも夫くんが引いています。
晃彦もかぜ気味だけど、なんせ若いからね。
年か寄りともないとよくわたしの祖母が言っ てたなあ・・・・・
お孫さんのお守りも、体力勝負やね。
うちは、夫くんは年いってるから、お嫁さん のご両親が元気もりもりの人をもらっておね がいするしかないかな
二人目のお孫さんに備えて、ひまわりさ んが早く回復するのを祈っています。
おだいじに
書き忘れです。年は寄りたもないなあ。
「ジージに任せて上がってきました。」
なんとやさしいおじいさんですね。
しあわせは、やさしい心にやどるんです ね。
あのあと、今度は睡眠障害みたいのが起きちゃって、またふらふらしましたが、きょうはダイジョウブ、検診について行ってきました。
いよいよ近づいてきたって感じです!
楽しみです!
老体にむち打って、がんばります!
ブログの更新はきっとままならなくなると思いますが、大目に見てやってね!
ジージはやさしい???
う~~~ん、きっとそうですね。。。。。