goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

原発いらん

2012-08-31 20:02:55 | 世の中のこと

 

金曜日・晴天・猛暑 まさにけふ 関電前に集ふ日ならむ

 

   

 

午前中に作りました。

 

3時過ぎのバスに乗り、JRに乗り換えて京都駅へ。

まずは、美術館「えき」KYOTOで「横山大観」展を見学。

 

”大観の海と山の絵五十万 陸海軍へ寄附されしとふ”

 

海と山を描いたものが、それぞれ十枚ずつあるのですが、

当時(戦前)一枚25000円で売れたんだそうです。

大観は、その売り上げ50万円を陸海軍省に寄附し、軍艦や戦闘機に変わったそうです。

明治元年生まれの日本男子としては、当然のことだったのでしょうか?

 

複雑な思いを抱えたけれども、腹ごしらえ。

 

5時過ぎに関電前へ。

 

  

 

    

 

道をはさんで南側にも、たくさんの人が!

どんどん人が増えてきて、「6時過ぎにはデモ行進を始め、関電を取り囲みます」と放送がありました。

足腰が痛いので、それはパスさせてもらい、家路につきました。

 

一度は行きたいと思っていた行動に8月中に行けて、良かったです。

行く前に会った人は、近くの駅前である新婦人の行動に行くって言ってました。

あした、報告し合います。

 

金曜日 関電前に集ふ人 しづかに訴ふ「原発いらん」

 

 

↑ こういうものを預かってきました。

 

 

証拠写真 ↓ 近くの人に撮ってもらいました。

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリジェンヌ Bouquet | トップ | 電話応対 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まゆゆ)
2012-08-31 23:34:42
をを ひまわりさん
一面のひまわりの裏に原発いらん うちわを持ってお出かけに。
(レッスンバッグもちらっと見えますね^^)
先日のパブコメでも、9割が原発ゼロだったらしいですね。
この声が聞こえぬか~ですね。
蒸し暑い中、お気をつけて!

TOPに、「父と話せば」がありますよ。
そこをクリックすると、短歌その4 のページにいって、
はな 154号~はな158号に飛べますよー。
大丈夫です^^
返信する
しづかに訴う (ナッカン)
2012-09-01 08:00:11
関電前の原発抗議参加ご苦労様でした。私も行きたいと思いながら、参加できずにいます。行動されたひまわりさんに敬意を表します。
「しづかに訴う」 行動の中から生まれた歌は、やはり一味違うように受け止めました。
確か「歌う」と「訴う」は、同源でしたね。「訴えたいものがあって歌が生まれる」
返信する
見えますか? (ひまわり)
2012-09-01 09:27:51
まゆゆさん、きのうの参加者、今までの最高の700人だったって、
京都新聞のトップに出ていました。
デモ行進の写真入りで。
関電の周りを2周したそうです。

「パブコメに0パーセントの意見を送りました」って投書をしたら、
明日付の京都民報に載せてくれました。
ほんとに、「この声が聞こえぬか~」と怒らないと!

トップページ、大丈夫なんですね!
なぜ、わたしには見えないんだろう?
返信する
勉強になります! (ひまわり)
2012-09-01 09:34:30
ナッカンさん、きのうは、過去最高だったらしいです!
夫は行きませんでしたが、新聞を真っ先に見せてくれました。

シュプレヒコールはしてましたが、周りから文句が出るような大声ではなく、
ほんとに静かに訴えるという感じでした。
「福島忘れるな」「子どもを守れ」という声、「電気は足りてる」に、
そうだ、そうだと思いながら、聞いていました。

「歌う」と「訴う」は同源なんですね!
しっかり覚えておきます。
ナッカンさんの専門は、国語でしたか?
社会だと思ってました。
返信する
まゆゆさんへ (ひまわり)
2012-09-01 09:42:02
まゆゆさん、
投稿の跡見に行ってみたら直ってました。

どんだけかかるん?
と思いました。
返信する
京都民報見ました (ナッカン)
2012-09-01 18:50:47
京都民報の「読者の広場」見ました。トップにひまわりさんの「原発パブコメ0パーセント」の文章。「パブリックコメント」も送られたなんて、とっても行動的で素敵だと思いました。脱原発の国民の声が確実に歴史を変えるでしょう。
返信する
やっぱり! (ひまわり)
2012-09-02 10:19:40
ナッカンさんなら、読んでくださると思ってました。
パブコメを書いて送れたのは、まゆゆさんのおかげです。
「20キロ圏内の動物を救おう」というときも、まゆゆさんに
教えてもらって書いて送りました。
まゆゆさんは、そういう情報をいろいろ教えてくださいます。
また、チャリテイも始めてくれはるでしょう!

脅しと騙しに気づいた国民の脱原発の声は、日に日に大きくなっています。
もっともっと大きくしていかなくては、全原発停止まで!

まゆゆさん、「跡」って、「後」の間違いです。
直したつもりだったのに~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。