不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

光のシャワー

2012-07-28 14:23:35 | 仕事

 

見上げれば光のシャワー降り注ぐ京都ホテルロイヤルの庭

 

 

昨夜は、職場の「」に参加させてもらいました。

中華料理「桃李」で、おいしいご馳走をいただきました。

自分積み立てで、一度に出さなければならないのが、痛かったですが!

 

ところで、「」って何かわかりますか?

「ごくろうさん会」のことです。

弟たちの所では、「首洗い」と言うそうです。

なんだか怖い!

いや、「」も怖いか? (笑)

 

 

きのうは、デジカメを持って行かず、携帯で。

あまりに綺麗なので、見上げて撮りました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強がり(笑) | トップ | 平和の聖火 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗 (おきく)
2012-07-28 23:26:42
光のシャワーって言葉がぴったりの写真ですね!
すごく綺麗です。
光が少しぼんやりした感じが
なんだか幻想的です。
「」・・・初めて聞きました。
名古屋でも言うのかな、主人に聞いてみます。
「首洗い」は・・・怖っっ(笑)
返信する
足洗い (ナッカン)
2012-07-29 07:28:45
暑い中、精力的にいろんな所に行かれているなあと感心していたら「ご苦労さん会」ですか。以前は、夏休みに入る日、もしくはその前後だったように思いますが、ずいぶん後になっていますね。夏休みが、以前のような夏休みではなくなっているからでしょうね。
ところで「首洗い」は、切腹前の準備で「怖い」と思っていましたが、「」は、何となく旅の旅籠の「」をイメージしてこの言葉を今まで理解していました。
「」と「足を洗う」とは、別のもの。「足を洗う」は悪事とからむので、「怖い」イメージがあります。
返信する
聞きたい (ひまわり)
2012-07-29 10:00:07
おきくさん
名古屋では、なんて言うのか知りたいです。
ぜひ、聞いてみてください!
「首洗い」は怖いですよね。

光がぼんやりと・・・幻想的、なるほど。
おきくさん、誉めるのがおじょうず!
あまりの暑さでぼけていたようにも思います。
返信する
なるほど! (ひまわり)
2012-07-29 10:03:58
ナッカンさん
「」はそういう意味でしたか?
よく調べもしないで、「足を洗う」のイメージで
考えてました。
勉強しないとダメですね!

今は、夏休みに入ってからも、水泳や学習の補習、
懇談会と、初めの週はぎっしりですよ。
(わたしは、関係ないですけどね)
大変です、今の方たちは・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。