ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

上賀茂神社へ

2021-04-16 21:01:31 | つぶやき

牛さんが迎えてくれました。   

 

 

奥の方にはこんな牛さんも。

 

 

主な目的はこれでした!

小丸屋という扇子店で作られた扇子に、

短歌や俳句、川柳と絵が描かれ、展示されていました。

たくさんの作品に圧倒されました。

中は撮影禁止だったので、実物を見て

もらえないのが残念です。

 

    

      潮流     (4月16日)

発足の目的は、ゴルフで知り合った友人を招待して毎年「クラス会」を開くことでした。招くから

には最高の居心地を提供し、細部までベストであること。選手にとっても、観客にとっても。

▼男子ゴルフの四大大会のなかでも別格と言われるマスターズ。舞台となるオーガスタは、頭脳と

技術と精神力だけが試される運不運に左右されない「正直なコース」だと。ゴルフエッセーの名手

だった夏坂健さんが遺しています。▼優勝者に贈られるグリーンジャケットは、もともとこのクラ

ブの会員であることを示すものでした。いまや身にまとうことが最高の名誉とまで称されるジャケ

ットを、松山英樹選手が日本に初めて持ち帰りました。▼「日本人でもグリーンジャケットを着ら

れると証明できた」。帰国後の記者会見で改めて喜びを語りました。大きな勝因に感情の起伏をコ

ントロールできたことをあげ「怒らず、ミスをしても自分を許せる気持ち」になれたといいます。

▼ショットの正確さは米ツアーでも屈指。技術の高さを支えたのは、つみ重ねてきた練習でした。

10年前、アマチュアでマスターズに初参戦。以来、世界の壁にぶつかりながら、憧れのジャケット

を着る夢と可能性をあきらめず、苦労を乗り越えてきました。▼90年近い歴史をもつオーガスタの

会員は長く男性のみでした。しかし近年は女性にも門戸を開き、女子の大会も行われるように。アジ

ア勢として初制覇した松山選手の快挙とともに、伝統の中に新風が吹き込まれています。

                            (しんぶん赤旗より)

 

          あしたは、4ヶ月間中断していた「ジェンダー」の学習会です。   

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが家のハル | トップ | フーレセラピー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (daininomichi2013)
2021-04-16 23:45:33
こんばんは。

天晴れです、松山選手。
先輩ゴルファーが涙したとか、感動しました。

豆科野菜類、ちょっとつなぎに育てています。花も可愛いです。来年は是非おすすめします。豆ごはん最高です。
返信する
Unknown (ひまわり)
2021-04-17 07:24:16
おはようございます。
近所で苗を見たとき、買おうかなと思ったのですが、
グリーンカーテンは朝顔でと思っていたので、やめたんですよね!
来年は、ためらわずに買って育てたいなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。