咲き初めし梅を撮らむと見上げゐるわたしの上に雪は降り来る
庭の紅梅が、ようやく綻び始めました。
今年は、全国的に開花が遅いそうです。
関西では、奈良県が一番早かったとか・・・ニュースで言ってました。
この写真を撮っている途中、空から白いものが落ちてきました。
翌日は、こんな様子。
桜の木の根元も雪に覆われてしまいました。
「雨水」というのは、雪が溶けて水になる頃ということだそうですが、
雪深い所は、まだまだ溶けそうにないですね。
山茶花は、”もう少しわたしの季節よ”と言ってるみたい!
山茶花の花はかわいいけど、
早く春が来てほしいです。
綺麗~♪
私が一番!って得意げに咲いている姿が
またかわいいです(*^^)v
そちらは雪がこんなに積もったんですね。
名古屋は雪は降らなかったけど寒いです。
今日も近所の梅を見ましたが
まだひとつも咲いていませんでした。
いつもなら15日頃には咲いているのに
今年は春が遅いです。
早く春が来て欲しいですね!
待ち遠しいです。
ほんとに寒いですね!
でも、梅の蕾たち、少しずつ開いてくるんでしょうね。
「梅一輪 北野の杜に 匂う早春」
北野天満宮は梅の名所ですが、もう咲いてるのかな?
16日に、病院の近くのお店の黒板に書いてあった句です。
そのお店のおじさんが、考えて書かれてるそうですよ!
病院へ行く時は、それを見るのが楽しみになっています。