今朝、4時頃に自然と目が覚めました。
外はまだ暗かったので、もしかしたら・・・とベランダに出ました。
空は明るく、月と星がきれいでした。
この写真は、スマホの夜景モードで撮ったのですが、
月は明るく光っているだけですね。
何回か撮ってみると、こんなふうに「下弦の月」が写りました。
そしてそして、これは「オリオン座」です!
目の前にくっきりと見えました。
みなさんには、見えるでしょうか?
4時10分から4時20分の間に撮っています。
お粗末な写真ですが、対面できた証拠にアップします。
きょうの潮流
菅首相による学術会議の人事介入を本紙がスクープしてからあすで1年に
なります。「菅政権の権力的体質を端的に示した」。報道に贈賞した日本ジャ
ーナリスト会議の評価は、いまの政治の最大の課題を映しています。
▼介入時の会長だった山極(やまぎわ)寿一(じゅいち)氏も同じような問題
意識を。理由も説明もなく任命を拒むごう慢さ。安倍前首相から引き継がれた
手法は、もはや全体主義だと。そして新しい総裁に「過去の政権の過ちはきち
んと指摘して反省し、説明責任を果たしつつ正すこと」を求めています。
(『アエラ』10月4日号)
▼自民党の新総裁に岸田文雄氏が選ばれました。同氏は安倍政権のもとで外相
や政調会長を歴任し、中枢で支えた人物。ほかの候補と同じく、学術会議介入
も撤回せず、遺骨が眠る沖縄南部の土砂を米軍基地建設に使うことにも口を閉
じています。
▼しかも森友問題に至っては、国民は足りないといっているとの発言を翻し再
調査は考えていないとまで。これでよく「生まれ変わった自民党を示す」など
といえたものです。
▼9条改憲には前のめり、原発再稼働も容認。紛れもない安倍・菅政治の後継者
です。たくさんの人びとの健康や命、くらしを奪ったコロナ失政への反省も語り
ません。
▼顔がかわっても中身は一色。俳優の嵐圭史さんは共産党への期待のなかで
「多様性に富んだ、明るく自由なカラフルな社会の実現」を呼びかけています。
薄っぺらな表紙は破れ、やがて国民は本性を喝破するだろうと。
いよいよ、その時です。
(しんぶん赤旗より)
ぱちぱちぱち!スマホのカメラも機種によって
多少違いはあるでしょうが、画面を明るくしたり
暗くしたりする機能があると思います。
私の場合スマホの右上部か右下部をタップすると
明るくなったり暗くなったりします。月は思ったより
明るいので画面をもっと暗くすると月はハッキリすると
おもいます。逆にオリオン座は暗いので明るくすると
写りやすい。
時間的には今頃だと6時ごろが普通に月は写りやすい
ですよ。私のスマホは0円の安物で最低限の
機能しかついていません。 楽しんでください。
あのすばらしい写真は、スマホなんですか?
上等のカメラだと思っていました。
教えていただき、ありがとうございます。
「天体写真」自動かOFFか?というのは出るのですが・・・。
フォーカスは、自動・二ア・ファーとあります。
夜景モードがあって、動かさないように撮るといいと
聞いてはいるのですが、三脚を買ってません。
なんだか、もうひとつわからないですが、いろいろ
試してみます。
6時頃がいいんですね。
楽しみながらやってみます。
龍です🐉
下限の月とオリオン座、
本当に綺麗ですね⭐️🌗
清らかなものが流れ込んでまいりました✨
素敵なお写真をありがとうございます。
見てくださってありがとうございます。
白桂さまの写真に比べたら、下手っぴです!
でも、写ったことだけで嬉しくてアップしてしまいました。
フォロー画面から、白桂さまの「詩と短歌集/photo
poem 雪割一華」をご覧ください。
ため息がでますよ♡