送り火は天を焦がして燃えさかる京都の夏は鎮魂の夏
これも、Rimake作品のひとつです。
みっつお願いして、みっつ返ってきました。
これは、使えるお花を、ケーキ型の花器に入れてくださったもの!
ボアプランツというものと、リボンで飾ってくださいました。
これも、Rimake作品のひとつです。
みっつお願いして、みっつ返ってきました。
これは、使えるお花を、ケーキ型の花器に入れてくださったもの!
ボアプランツというものと、リボンで飾ってくださいました。
陸前高田の津波で倒れた松を木材にし、被災地の方に願いを書いてもらって、
16日の「五山の送り火」で燃やそうという計画が二転・三転したことに、
悲しい思いを持ちました。
「放射性物質が飛散するかも知れないから」って、思い込まれたんでしょうか?
検査して検出されなかったんだから、率先して進めて欲しかったです。
被災した方、ひとりひとりが心を込めて書かれたものは、陸前高田で燃やされました。
炎を見つめる方たちの目がとても悲しそうだったのが、胸に残っています。
結局また新しい薪を取り寄せて、「大」以外のところでは使うということです。
これには、市長の意見が聞いてもらえたそうで、その点では市長さん、
いいことしたなあと思います。
「京都が嫌いになった」
「観光に行きたくない」
「京都が風評被害を広げている」
って言われても、仕方ないですね(悲)
16日までに、「大」の保存会も考えを変えてもらえたらと思います。
ゆっくりコメント残せずにごめんなさい。
パソコンを開けた時は必ず寄せていただいています♪
送り火の件、本当に残念でしかたありませんでした。
ああ、あんなに京都はみんなから愛されてきたのにそれを裏切るような形で。
悲しい結果ですね。
先日は素晴らしい短歌をありがとうございました。
また胸がきゅーんとなりました。
こういう雰囲気(←具体的にうまく言葉が浮かばないのですが)のひまわりさんの短歌、
もっともっと詠んで欲しいです。
お声が聞けて、嬉しいです。
30分もかかって、やっと今繋がったところです。
さっきなんか、きょうの記事がない表示だったの
送り火の話、結局「大」の保存会も承知して、五山全部で
使います・・・って夕方のニュースで聞いたんだけど。
違いますか?
あのままだったら、ほんとに恥ずかしいなと思います。
そう、世界の人たちも愛してくれた京都なんだから、
できることをしたいですよね!
これで送り火を見ることができるのですね。
よかったよかった。
さすが京都です。
正宗さん。お久しぶりです。
元気ですか。
でも、ネットではまだ批判的な意見も書かれていて、
ほんとに、恥の上塗りかも知れません。
でも、間違ってたと思えば改めて、新しい道をいけば
いいんですよね!
それが人間というものだから。
そうじゃなかったら、進歩がありません。
政治家もそうであって欲しいです、今は特に!