
久しぶりに孫の話題。
笙獅は広い外に出て、散歩するのが大好きです。
近くには電車道が通っています。
そこまで歩いて行って、電車を見るのがお気に入りのよう!
歩けるようになって、しょっちゅう動いていたい笙獅には、狭いアパートの中は窮屈でしょうがないみたいです。
「散歩に行こう」とか、「買い物に行こう」とか言うと、靴をはかせてもらう間も待ちきれないみたい!
こっちにいるときも、そうだったなぁ。
しっかり足下を見ながら歩いている笙獅。
しかし、手の大きいこと!
実は足もびっくりするほど、大きいのですよ
「ああちゃん」がだいぶ言えるようになった笙獅、向こうに帰ると「ああちゃん」は「ママ」を呼ぶときに使われているみたいです。
あちゃ~、「ママ」はいつ言えるのかな?
「ああちゃん」と「ママ」は、区別できるのでしょうか?
笙獅は広い外に出て、散歩するのが大好きです。
近くには電車道が通っています。
そこまで歩いて行って、電車を見るのがお気に入りのよう!
歩けるようになって、しょっちゅう動いていたい笙獅には、狭いアパートの中は窮屈でしょうがないみたいです。
「散歩に行こう」とか、「買い物に行こう」とか言うと、靴をはかせてもらう間も待ちきれないみたい!
こっちにいるときも、そうだったなぁ。
しっかり足下を見ながら歩いている笙獅。
しかし、手の大きいこと!
実は足もびっくりするほど、大きいのですよ

「ああちゃん」がだいぶ言えるようになった笙獅、向こうに帰ると「ああちゃん」は「ママ」を呼ぶときに使われているみたいです。
あちゃ~、「ママ」はいつ言えるのかな?
「ああちゃん」と「ママ」は、区別できるのでしょうか?
こどもって活動的なものですよね。
狭いところで、じっとなんかしてられませんよね。
いつもながら、バーババカ炸裂でしょ!
次回4月分の短歌は、「孫特集」にしました。
お楽しみに???