先日、雨の中に咲いていました。
きょうは、雨は上がっていますが、また蒸し暑い一日になりそうです。
昨夜10時頃から、痛みが増してきて、早く寝るに限ると思って
横になりました。
寝不足だったので、11時には眠れていたと思います。
今朝7時すぎまで、一度も起きることなく寝ていました。
今も眠いです。
これからは、向日葵をあちこちで見かけるようになるでしょう!
あかるい色に元気を注入してもらわなくちゃ!
メモ 午後1時頃より微熱が出て来ました。
何かを食べる時以外は、横になって過ごし、寝たり起きたり。
軽い頭痛とふらつきもありました。
きょうの潮流
アースカラーといわれる色があります。空や海、大地や植物といった地球の自然がもつ色合いで、落ち着いた
優しげな雰囲気をかもし出すといいます。
▼白、黄緑、グレー、深緑、濃茶。隈研吾さんが設計した国立競技場の客席は5色のアースカラーを組み合わせ。
います。配色の妙は森の木漏れ日のイメージとともに、もう一つの効果をもたらしました。それは、客席が人で
埋まっているように見えること。
▼いまとなっては何かを暗示していたのか。東京五輪のほとんどの会場で無観客開催が決まりました。感染拡大に
歯止めがかからず、開幕2週間前の方針転換です。緊急事態宣言下の強行といい、政府や都のドタバタ迷走ぶり
が際立ちます。
▼すでに販売されているという363万枚の観戦チケットをはじめ混乱は必至。宙に浮いたボランティアはどう
なるのか。大量の予約が消えた宿泊施設、当て込んでいた観光業や飲食店からは「大打撃だ」の悲鳴が上がります。
▼国連総会は8日、東京オリパラの期間中に世界の紛争を休戦するよう、すべての加盟国に呼びかけました。
五輪休戦です。もともとは、古代五輪の際に競技者や観客の行き来の安全を確保するために戦争を休止したこと
から始まりました。
▼いま安全を守るというならば、五輪自体を休止することです。まだ間に合います。国の責任として中止を決断し、
世界中でコロナ感染が収まった後に再び手をあげればいい。今度はまちがいなく、人類のアースカラーに染まった
祝福の場として。
(しんぶん赤旗より)