ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

ふたつの映画

2023-08-06 23:08:15 | 平和のために

京都アニメーション制作の「響け♪ユーフォニアム」を

きのう観ました。

 

監督の石原立也さん、久美子役・麗奈役の人のサインが見えます。

 

たくさんの人が鑑賞していました。

4年前に亡くなった人が36人もいた事件に巻き込まれ、

怪我をした人も34人(犯人も含め)の京都アニメーションが

負けず、諦めず、大好きなアニメを作り続けていらっしゃる

ことが目に見える、私たちには嬉しい作品です。

これからもがんばってほしいですし、応援したいです!!!

 

 

きょうは、戦争展の最終日。

10時からの映画を観たくて、がんばって行きました。

 

「わが青春つきるともーー伊藤千代子の生涯」

 

歌人の土屋文明は、諏訪高等女学校で1918年に伊藤千代子に出会っています。

先生と生徒として。

文明は、千代子が実質獄死したことを知り、「伊藤千代子がこと」という六首を

詠んでいて、発表は1935年の「アララギ」11月号でした。

その中の三首を、解説の方が教えてくださいました。

 

  まをとめのただ素直にて行きにしを 囚へられ獄に死にき五年がほどに

  こころざしつつたふれし少女(をとめ)よ 新しき光の中におきておもはむ

  高き世をただめざす少女等ここに見れば伊藤千代子がことぞかなしき

 

土屋文明にはお咎めがなかったのだろうか?

まだ治安維持法が生きている時代なのに・・・。 これが疑問でした。

諏訪市のお寺に歌碑が建っています。

土屋文明は100歳で亡くなったそうです。

 

かたや、伊藤千代子は、

1928年3月15日に捕らえられ、獄中で拷問を

受けながら、信念を曲げることなく、24歳と2カ月で亡くなりました。

夫の浅野晃は捕らえられてからしばらくして、変節しています。

 

諏訪の工女たちの労働条件をよくするために組合を作ったり、

日本の侵略戦争や天皇制に反対を表明したりしました。

当時は、ほかにもたくさんの女性が捕らえられて、獄中で

励まし合っていました。

もし、自分にそういうことが起きたら、わたしはどうするだろうと

思いながら見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

主張

広島原爆投下78年

被爆地からの発信受け止めよ

 きょうは、アメリカが広島に原爆を投下してから78年です。ロシアのウクライナ侵略が続き、核兵器使用の危険をはらんだ重大な情勢のもと、原水爆禁止2023年世界大会・国際会議は5日、広島市で「国際会議宣言」を採択し、核兵器廃絶の力強いメッセージを世界に向けて発信しました。

「核抑止力」論を拒否

 国際会議では、広島・長崎、韓国の被爆者、マーシャル諸島の核実験被害者らの凄絶(せいぜつ)な体験を踏まえた発言により、核兵器の非人道性が改めて浮き彫りになりました。このような兵器を絶対に使わせてはなりません。

 宣言は「核兵器は、いかなる状況においても、決して使用されてはならず、そのすべてを一刻も早く完全に廃絶すべきである」と切迫感をもって訴えました。そして、ヒロシマ・ナガサキの被爆の実相を広げ、核兵器廃絶の「国際的な共同行動」を呼びかけました。

 アメリカをはじめ北大西洋条約機構(NATO)もロシアに対抗して、「核抑止力」の維持・強化を図りつつあります。5月の広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、「核抑止力」論を公然と主張し、被爆者から厳しい批判が上がりました。宣言は、「核兵器によって安全をはかろうとする『核抑止力』論はいかなる理由によっても決して正当化し得ず、断固として退けられなければならない」と強調しました。これこそが被爆地と被爆者が求めるメッセージです。全ての核保有国は真摯(しんし)に耳を傾け、行動すべきです。

 核大国が軍縮交渉に背を向けている一方で、核兵器禁止条約を力にした世界の流れは引き続き発展しています。禁止条約は68カ国が批准し、署名国は国連加盟国の半数に迫る92カ国に達しました。このゆるぎない流れは「大きな希望」(宣言)に他なりません。

 世界大会には各国の平和運動の代表とともに、国連の幹部や志を同じくする諸国政府の代表が参加しています。市民社会と諸国政府が共同すれば、「世界を動かす大きな力を発揮しうる」とした宣言の言葉は、大会参加者の実感であり、確信です。宣言は、禁止条約第2回締約国会議(11月27日~12月1日、ニューヨーク)に際し、市民による国際共同行動を提起しました。必ず成功させましょう。

 国際会議では、核保有国やその同盟での運動の強化も強調されました。とりわけ日本の責務は重大です。宣言は「日本が、アメリカの『核の傘』への依存をあらため、核兵器禁止条約を支持し、参加すること」を強く求め、憲法違反の大軍拡と敵基地攻撃能力保有に反対すると強調しました。唯一の戦争被爆国、憲法9条を持つ国にふさわしい行動を政府に求める日本の運動への連帯も表明しました。

破滅的な結末を招かない

 ヒロシマ・ナガサキは、「軍事対軍事」や「核対核」が破滅的な結末をもたらすことを教えています。被爆78年にあたって、日本共産党は、被爆者をはじめ内外の反核運動と固く連帯し、「核兵器のない世界」の実現のために力を尽くす決意を新たにしています。

 核兵器禁止条約への参加を日本政府に要求するとともに、核兵器廃絶の願いに逆らう「アメリカいいなり」政治のゆがみをただし、新しい政治を実現するために力を合わせましょう。

                       (しんぶん赤旗より)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初校でした | トップ | 立秋ですが »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naotomo3451)
2023-08-06 23:12:54
こんばんは!
本当に大変な事件で言葉もありませんでした。
皆さんの頑張りに、心から応援したいと思います!二度とこんな事が起きませんように、祈ります。なおとも
返信する
Unknown (camomile-tea_0626)
2023-08-07 07:30:17
おはようございます。
本当にそうです!
近ごろ命を軽視する事件が多いのは、何かしら
みんなが生きづらさを抱えているからではないか
と考えています。
みんなが何の心配もなく、幸せに生きていけたら
そんなことはおこらないのでは……と。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。