ひまわりのちいさなつぶやき

日々思うこと、感じたことをつれづれなるままに綴っていきます。

文殊の知恵

2012-05-19 21:11:05 | 応援

 

三人より五人ですれば知恵が出て楽にもできる役にも立てる

 

 

きょうは、↑ こんなものを作っていました。

完成品は、右下のピンクのだけなのですが、

紙で作る花のブローチです。

 

来月のバザーに向けて、きょうは5人が集まって「作る会」をしました。

「三人寄れば文殊の知恵」と言いますが、五人もいれば知恵が出る、出る。

指が痛くなり、血が出ることもある「しわ寄せ」も、前もって少し揉んでおくと良いとか、

ふたつ分の材料を重ねて切ることとか、ひとりで作ったときには思いつきませんでした。

特に若い人の柔軟な考え方に、教えられることが多かったです。

 

収益は、「原水禁日本大会」と「被災地支援」に役立てます。

がんばって、いっぱい作らなくっちゃ!

 

 

 

庭のジャスミンが咲き出しました。

日の光が強いです!

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹の秋 | トップ | 蛙のイクメン? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せ (ナッカン)
2012-05-20 15:54:15
いいことをされていますね。若い人と年輩の方が5人集まって知恵を出し合い制作。それも平和や東北支援の活動。
 <指が痛くなり、血が出ることもある「しわ寄せ」>と書いてあるのを何故か、その「しわ寄せ」を「幸せ」と読んでしまいました。
私も「幸せ」を感じられるような活動をもっとやらなければ・・・と思いました。
返信する
そうですね! (ひまわり)
2012-05-20 21:36:57
ナッカンさん、「幸せ」ね!
実はわたしも、書きながら「幸せ」と連想してました。

そうそう、いろんな人と話しながら指先を使って
何かを作るって、老化防止にもなりますよね。
実は、年配が4人、若い人は1人でした(笑)
もっと若い人に来て欲しかったのですが、
休日は却って忙しいかも。

小さな活動で、どれだけ役に立つかわかりませんが、
やらないよりは役に立つでしょう!
マフラーも、3つめができあがりを迎えそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。