去年の夏にキャン太を引き取ってから、室内飼育のケースは下が人工芝です。
夏はあまりに暑かったので、ベランダにキャン太を出したのは秋になってからでした。
たくさん外(ベランダ:コンクリ)を歩かせてあげられなくて、今になって爪の先が鋭く伸びています(^。^;)
イヤイヤして当たると痛いんです。
今はレンガを一部入れているんですが、猫じゃないから爪研ぎするわけじゃないんですよね~。
以前、ブログが本で飼い主が爪切りか獣医へ行くか…なんて選択がありました。
うちの場合獣医の選択肢しかないよう~。(こわくて爪切りは無理だよぅ~)
寒いので、病気でないなら外には出したくありません。
となると、春までもっと鋭利になるのかしら?
対策として、レンガ敷き詰めた方式などいろいろ考えております…。
夏はあまりに暑かったので、ベランダにキャン太を出したのは秋になってからでした。
たくさん外(ベランダ:コンクリ)を歩かせてあげられなくて、今になって爪の先が鋭く伸びています(^。^;)
イヤイヤして当たると痛いんです。
今はレンガを一部入れているんですが、猫じゃないから爪研ぎするわけじゃないんですよね~。
以前、ブログが本で飼い主が爪切りか獣医へ行くか…なんて選択がありました。
うちの場合獣医の選択肢しかないよう~。(こわくて爪切りは無理だよぅ~)
寒いので、病気でないなら外には出したくありません。
となると、春までもっと鋭利になるのかしら?
対策として、レンガ敷き詰めた方式などいろいろ考えております…。